スタッフブログ一覧
2024/3/12(火)
荒川区は
2004年に防犯都市の宣言を致しました
安全安心都市あらかわの実現を目指して
徹底した治安対策を開始しています
その結果、犯罪件数は都内屈指の低水準に抑えられています
ちなみに1位は文京区で荒川区は2位
毎年1位の文京区を追い越せと
区をあげて防犯対策を頑張っています
特にアルファレジデンシア南千住の近くには
南千住警察署、交番とあり
パトロールカーや警察署の巡回が目に留まります
2024/2/29(木)
皆さま、こんにちは
いつもスタッフブログをご覧いただき、誠にありがとうございます
さて、今回のブログでは、
「管理費」についてお話させていただきます
管理費とは・・・
マンションの住民の皆様が使う共用部分を、管理・維持・保全するための費用です。
では、管理費がどのように使われているかご紹介致します。
電気代
廊下、エントランス等の共用部分の電気代
水道代
共用部分の清掃や植栽の水やり時の水道代
各種保険料
共用部分の火災保険・損害保険料
保守・点検
エレベーター・消防設備などの定期的な保守・点検費用
通信費
光回線インターネットの料金
管理人の人件費
管理人の人件費。平日9:00~17:00まで常駐
※土日祝日は不在
(24時間コールセンターは365日対応)
警備料
警備会社への費用
その他、管理人室の備品・共用部分の電球などの消耗品、
管理費などの自動引き落とし手数料などがあります
詳しく知りたい方は、お気軽にスタッフまでお尋ねくださいませ。
2024/2/22(木)
皆さまこんにちは
アルファレジデンシア南千住です
このブログをアップした2月22日は、ニャンニャンニャンで猫の日
猫に限らずペットは家族同然という方、多いのではないでしょうか?
そういう私も自宅で猫2匹と暮らしています。やっぱりかわいい
(image photo)
いつも寝てる
(image photo)
2匹飼えます、こたつ大好き
一般的に賃貸住宅ではペット不可が多いですが、最近の分譲マンションではペット可
が普通です。
「アルファレジデンシア南千住」でもペット飼育可となっております。
ただし、管理規約のペット飼育細則の定めによります。
1階共用部分には【ペット用足洗い場】があり、散歩帰りに足をキレイにしてから建物内に入れます。
周辺には動物病院やペットサロンも多いので、ペットも大満足。
かわいいペットと暮らせるマンション「アルファレジデンシア南千住」。
その他詳しくは公式サイトをご覧ください。
https://www.anabuki-style.com/minamisenju/index.php
皆さまのご来場をお待ちしております。
ご来場予約はこちらから
この記事のURL カテゴリー:設備・構造・仕様など
2024/2/11(日)
数十年前になりますが、「建国記念日」と『の』を入れずに話して、祖父にこっぴどく叱られた記憶があります(遠い目)。
「建国記念の日」は初代天皇(と呼ばれている)の神武天皇が即位された日、とされています。紀元前660年と言われているので、今の日本は誕生から2680年あまりも経っているんですね。
大河ドラマ「光る君へ」は西暦だと1000年前後ですから、日本が誕生してから1600年ほど経った時代いうことになります。それから更に1000年以上の時を経て、今大河ドラマになっていることを考えると、単純に「すごいことだなぁ」と思ってしまいます。
また「ぼーっとしてるんじゃねぇ!」と祖父に叱られそうです。
2024/2/2(金)
こんにちは
今回のアルファレジデンシア南千住の
周辺店舗の紹介はクリーニング屋さんです
南千住駅、三ノ輪駅周辺にはチェーン店の
クリーニング屋さんはありますが
今回は老舗のクリーニング屋さん
二葉商会さんの紹介です
店舗は戸建エリアの中にあるので
目立つ店舗ではありませんが
創業昭和30年(1954年)浅草で修業した初代が
南千住の地で開業をしました
大手チェーン店のような工場一括クリーニングではなく
自社で大切に商品を一品、一品扱い丁寧に対応してきて
地元の方に愛されて、現在は3代目が頑張るクリーニング屋さん
特殊クリーニングに力を入れていて
着物、皮製品からボクシンググローブまで
多岐にわたります
他店で断られた品物でも一度ご相談くださいとのこと
職人が仕事をするクリーニング屋さんです
集配サービスもあるのでご利用してはいかがですか
2024/1/18(木)
この記事のURL カテゴリー:イベント/キャンペーン
2023/12/23(土)
皆さまこんにちは
アルファレジデンシア南千住です
冬至も過ぎますます寒くなっていきますが、いかがお過ごしでしょうか。
私はヒー〇テックを着て寒さをしのいでいます。
まだ耳当ては我慢しています。
今回は近隣にあります『円通寺』をご紹介します。
歴史はなんと坂上田村麻呂までさかのぼる古刹です。西暦791年に開かれたと伝わるそうです
ただし見た目はお寺感がありません。現代風のビル建築です。
目立つのは屋上の聖観音菩薩様
高さ12メートルの大きさ ご利益も大きそうですね
原型は高村光雲作。そう、上野の西郷さんと同じ作者です。
【アルファレジデンシア南千住】には、このありがたい菩薩様が見られるお部屋もございます。毎日パワーをもらって暮らせそうですね。
また、幕末の彰義隊とも縁があり、隊員のお墓があったり上野戦争の激戦地となった寛永寺の黒門が移築されていたりします。
区や都の文化財も多数あり、モデルルームご見学のついでに訪れてみてはいかがでしょうか。
アルファレジデンシア南千住マンションギャラリーでは、12月26日(火)から1月4日(木)まで年末年始休業となります。本年もブログをご覧いただきありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。
ご来場予約はこちらから
2023/12/9(土)
私が小さいころは、親や子供会(懐かしい・・・)で、いろいろな遊園地に行きました。今ではもうなくなりましたが、「としまえんのプールでグループデート(今でもそう呼ぶのでしょうか?)」がドキドキイベントでした。同世代では定番の「あるある話」として盛り上がったりします。
「アルファレジデンシア南千住」から自転車で20分程度に「あらかわ遊園」があります。日本の稼働中遊園地では、3番目に古いといわれています。イルミネーションが始まりましたので、この機会に暖かくしてお出かけになってみてはいかがでしょうか。
2023/12/2(土)
こんにちは
今回はアルファレジデンシア南千住から
徒歩で約4分にあるスーパーマーケットの
『ベジフル三ノ輪店』さんのご紹介です
お店はジョイフル三ノ輪商店街の中ほどにあり
店舗をはみだして道路まで野菜や果物が並んでいます
特に野菜は農家さんから直接仕入れているので
野菜が群を抜いて安いです
常連さんに聞くと
他店の半額から2割引き程の安さ
ただ、中には小さい物や形の悪い物もありますが
味には定評があるそうです
店内は100円の札が100円、100円、100円と
並んでいました
緑色の大きな看板が目印です
食品ロスに取り組むお店として荒川区のサイトにも出てます
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a025/recycle/genryou/bezihuru.html
ぜひ、足を運んでみてください
ついでに『アルファレジデンシア南千住』マンションギャラリーにも
お越しください
2023/11/19(日)
皆様、こんにちは!
アルファレジデンシア南千住です
さて、今回は【ハッピーサポート(通称ハピサポ)】についてご紹介いたします
【ハピサポ】とはご入居後に受けられるあなぶき興産グループ独自のサービスのことです!
毎日の暮らしの中で感じる、不安やトラブルまたは各種手続きや手配を
お電話1本で24時間365日対応いたします
例えば
水回りのトラブル対応
蛇口の水漏れや排水・故障など、対応に困ることの多い水回りのトラブルが発生した場合、サービススタッフが伺います。
緊急時は24時間受付対応しておりますので、ご安心いただけます!
カギのトラブル対応
カギを無くした、カギが回らない、という時にサービススタッフが伺います。
出動回数制限はございませんので、何度でもご対応させていただきます!
ガラスのトラブル対応
外気に面するガラスの緊急対応サービスです。
スタッフが、ヒビ割れや破損に対応します!
この他にも、
・お部屋内の家具移動作業や建具の不具合対応
・照明器具の交換作業
・電気設備の不具合対応など
お電話1本で様々な暮らしのお悩み事を解決いたします
このように、ご入居後も安心して暮らしていただけるサービスが充実しております
もっと詳しくお話しを聞いてみたい方は、ぜひ『アルファレジンシア南千住マンションギャラリー』までお越しくださいませ
ご来場予約はこちらから↓
予告広告
※すべて予定であり、行政官庁の指導及び施工上の都合により変更になる場合がございます。完成予定日及び入居予定日は、工事状況等により変更となる場合がございます。予めご了承ください。また予告広告につき販売を開始するまでは、お申し込みは一切できません。予めご了承ください。 物件概要は、弊社取り扱い住戸49戸を対象とした全体概要であり、一括販売か期分け販売かは未定です。販売戸数は本広告にてお知らせ致します。本広告はアルファレジデンシア南千住 公式サイト(https://www.anabuki-style.com/minamisenju/)にて、2023年9月下旬頃実施いたします。