スタッフブログ一覧
2020/12/27(日)
皆さん こんにちは!マンションギャラリーの齋藤です
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
今年も残りわずかとなりました。
松本市も日ごとに冷えこみが厳しくなってきましたが、今日も
マンションギャラリーから見える北アルプスはとても美しいです
さて、今回も現場レポートをお届けします
とは言いましても、現在構造躯体工事真っただ中の為、前回の現場レポート②
から写真はあまり変わりませんが、天候が良い為工事は順調に進んでおります
現在南棟は3階の施工をしております。
外から見ても次第に外観がわかるようになってまいりました
年明けも現場の進捗状況をお伝えしてまいります
2020/11/29(日)
皆様こんにちは
マンションギャラリーの岩間です
今回の現場レポートは、
【2階フロアのコンクリート打設】
の状況を掲載させていただきます!
【コンクリート打設前の写真】
まっしろいおもちのようなものがたくさん並んでおりますが、
これは中が空洞になったボール状の発泡スチロールです。
この上からコンクリートを打設する工法を
【ボイドスラブ工法】と呼んでいます。
この工法のメリットは下記のとおりです
・(コンクリート軽量化による)耐久性向上
・遮音性の向上
・小梁のない自由空間設計
【コンクリート打設後の写真がこちら】
マンション販売の方は早くも最終期分譲に突入しております
松本駅まで徒歩10分、
松本インターまで車で3分と優れた交通アクセスで、
渚ライフサイトまで徒歩6分、
丸の内病院(徒歩11分)や松本協立病院(徒歩8分)など
医療施設も充実した人気の立地です。
このような場所で生活ができる新築マンションは
アルビオアルファ渚ガーデンⅡだけです
この最終期分譲を是非お見逃しなく
アルビオアルファマンションギャラリーは、
皆様のご来場を心より、お待ち申し上げております
2020/11/16(月)
皆さまこんにちは!
マンションギャラリーの齋藤です。
「長野のいいところ特集」では主に山の記事を中心にお伝えしてきましたが、
松本市安曇の北アルプス上高地では昨日、閉山式が行われいよいよ長野も冬が
近づいていることを実感しております。
さて、アルビオアルファ渚ガーデンⅡですが
今週21日(土)より最終期の分譲開始となります
販売開始からコロナの影響もあり、一時はどうなってしまうのだろうと思いましたが、
おかげさまで順調に販売も進み残り戸数もわずかになりました。
もう少しで終わってしまうと思うと何だか寂しさも感じます。。。
建築現場ですが最近の天候のおかげで工事も順調に進んでおります
2020/9/26(土)
みなさんこんにちは
アルビオアルファマンションギャラリーの久保田です。
本ブログは、長野のいいところ特集としてお山の紹介をしております。
8月に本ブログで【穴場編】を紹介してましたので、私は、【岩場編】です。
名峰八ヶ岳に行ってきました。八ヶ岳は南北30㌔の山麓で、南は荒々しい岩稜歩きが楽しめ、また北八ヶ岳は、なだらかな山歩きができる長野県屈指の人気の山です。もちろん【岩場編】なので南麓へ。
写真右側のそびえる八ヶ岳最高峰の赤岳標高2899mへ直登し、ギザギザの横岳、なだらかな硫黄岳への縦走コース。
赤岳から、横岳までは鎖あり、はしごありの岩の稜線歩きが楽しめます。天候は、あまり良くなかったけど、進行方向の左側に北アルプス、右側に富士山が見える最高の稜線でした。
また、八ヶ岳は、通年営業している山小屋があったり、日本一標高の高い露天風呂があったり、色々楽しめるエリアです。松本市内から車で1時間少々で行けます。何回も行きたい岩場です。
松本市渚で分譲してます、アルビオアルファ渚ガーデンⅡマンションギャラリーでは、新型コロナ対策として、ご来場時間やご見学組数を限定させていただいております。
※時間帯が重なった場合にはご来場時間を変更していただく場合もございます。
あらかじめご了承お願いいたします。
来場予約の方は 資料請求の方は
皆様のご来場をスタッフ一同心よりお待ちしております。
午前10時~午後6時(火曜日・水曜日は定休日 祝日は営業)
2020/9/18(金)
みなさんこんにちは
アルビオアルファマンションギャラリーの久保田です。
8月の【山の特集】では、ありがとうございました。9月も延長となったみたいで、また私の順番となりました。
今回は、山の楽しみ方をご紹介します。
長野県の山々には、水場、湧き水があります。(飲料水として適しているか事前にガイドブック等で確認してください。)
すごく冷たくおいしい水でした。またこの水を少し汲んでおきます。(くれぐれも、沢の水は飲まないように)
そして山頂で
山の水でコーヒーを飲む
味の違いはよくわかりませんが、【眺望を楽しみながら、コーヒーを飲む】
この雰囲気が素敵だと思いませんか
これから紅葉の季節。紅葉を楽しみながらコーヒータイム
山でしか味わえない楽しみ方です。
ただ今、インターネットより、ご来場予約された方には、
チタン製で非常に軽く、取っ手や飲み口が熱くならないのが特徴です。数に限りがありますので早めのご来場予約をお願いします。
また現在、当マンションギャラリーでは、新型コロナ対策として、ご来場時間やご見学組数を限定させていただいております。
※時間帯が重なった場合にはご来場時間を変更していただく場合もございます。
あらかじめご了承お願いいたします。
来場予約の方は 資料請求の方は
皆様のご来場をスタッフ一同心よりお待ちしております。
午前10時~午後6時(火曜日・水曜日は定休日 祝日は営業)
9月22日(火)は、祝日のため、通常通り営業しております。
2020/9/10(木)
皆様こんにちは
先週に引き続きましてアルビオアルファマンションギャラリーの池上が
長野のいいところを紹介いたします。
さて今回紹介させていただく場所は乗鞍高原にあります三本滝です。
松本市渚のマンション建設地から車で約1時間走りますと乗鞍高原に
到着します。残雪の乗鞍岳も見えて気分も高まります。
乗鞍岳への登山者は観光案内所からのシャトルバスにて畳平に向かうか、
三本滝駐車場に車をとめて登山口より登山開始するのが一般的ですが、
ひ弱な私は今回、三本滝駐車場から約20分ほど歩いたところにある乗鞍
を代表する3つの滝の一つ『三本滝』を目指しました。
駐車場から三本滝に向かう途中、蛇に遭遇しましたが(熊も出るようです)
道も整備されているので徒歩でも簡単に向かうことができました。
そこには高原らしい絶景の滝が待っていました。
本来ならば三本滝ですので3つの滝を同時に撮影したかったのですが
あまりのスケールの大きさにスマホでの撮影は不可能でした。
マイナスイオンが満ち溢れていて日頃のストレスも一気に吹き飛びま
した
乗鞍にはこのほかに善五郎の滝や番所大滝など簡単に歩いて向かうこ
とのできる滝もあります。是非皆様も乗鞍高原へ行かれてはいかがですか?
さてアルビオアルファマンションギャラリーでは公式HPより来場のご予約
を頂きましたお客様にスノーピークの「チタンダブルマグ」をプレゼント致し
ます。数量限定のプレゼントとなりますので是非お早めに公式HPよりご予
約の上、マンションギャラリーにお越しください。
スタッフ一同心よりご来場お待ち申し上げております。
2020/9/3(木)
皆様こんにちは
アルビオアルファマンションギャラリーの池上です。
9月に入ってもまだまだ暑い日が続きそうですが如何お過ごしでしょうか?
さて8月よりアップしています長野のいいところ特集ですが、今月も引き続き
行わさせていただきます。
とは言えめんどくさがり屋の私は簡単に車などで行けるいいところをご紹介
させて頂きます。
今回は建設地の渚からも30分ほどで行ける安曇野市の長峰山頂展望台と、
大王わさび農場をご紹介いたします。
さて最初は長峰山頂展望台です
安曇野盆地が眼下に広がり、北アルプスも一望できます。展望台も設置されて
いますので、北アルプスの絶景をご覧になりたい方には本当にお勧めです
続いて長峰山からも車で15分ほど行ける大王わさび農場を紹介いたします。
大王わさび農場は黒澤監督の『夢』の撮影地としても有名で、当時のまま水車が
残されています。
また農場内にはニジマスや青緑色に輝く尻尾が特徴のアオハダトンボも見ること
ができます。
名物のわさびソフトやわさびコロッケなどを食べながらゆっくりと散策してみては
いかがですか
渚のマンション建設地からも車で30分ほどでこんなに大自然と触れ合うことがで
きるなんて最高ですね。
現在アルビオアルファマンションギャラリーではコロナウイルス感染予防のため、
完全予約制にてご案内いたしております。ご見学をご希望のお客様は公式HP、
またはフリーダイヤルにてご予約をお願いいたします。
スタッフ一同皆様のご来場を心よりお待ちいたしております。
2020/8/27(木)
みなさん こんにちは
アルビオアルファ渚ガーデンⅡの久保田です。
今年は梅雨が終わったと思ったら、すぐお盆。そしてもう8月も終わろうとしています。
コロナ禍で夏をエンジョイできなかった方も多かったのではないでしょうか。
本ブログは8月は、【長野のいいところ特集】として山の紹介をしてきましたが、今回が最終回です。ご覧いただきありがとうございました。
今回は松本の代表する観光地、上高地から登れる【焼岳・やけだけ】をご紹介します。
上高地を起点として登れる山々の多くは、山泊しないとピークハントできない山が多く、焼岳は日帰りで登れる人気の標高2445ⅿのお山です。
焼岳の山頂付近です。
双耳峰で真ん中の丸いピークが北峰で標高2445m、その横の尖ったピークの右横が最高峰の南峰2455ⅿです。南峰は入山禁止です。活火山なのでヘルメットは必要で、噴気孔にはむやみに近づかないようしましょう。
くれぐれも登頂する時は、事前に火山情報を確認してください。
北峰頂上のロケーションがこれ
穂高連峰が真正面に見えます。左にちょこんと槍ヶ岳も頭を出しています。
山頂付近の正賀池です。
大正4年の噴火で大正池を作ったお山として有名です。
また、上高地の大正池から見る焼岳も湖面に逆さ焼岳が映る絶好のスポットです。
こんな荒々しいところが松本市内にあるとはびっくりです。
全国に3000ⅿ超峰が21座あり、そのうち14座は長野県。広大な海なし県でお山との関わりは強いところだと言えます。
機会あれば、アルビオアルファ渚ガーデンⅡから見える北アルプスの前衛の山々を縦走してみたいと思います。
4週にわたり【8月の山の特集】をご覧いただきありがとうございました。
また現在、当マンションギャラリーでは、新型コロナ対策として、ご来場時間やご見学組数を限定させていただいております。
※時間帯が重なった場合にはご来場時間を変更していただく場合もございます。
あらかじめご了承お願いいたします。
来場予約の方は 資料請求の方は
皆様のご来場をスタッフ一同心よりお待ちしております
午前10時~午後6時(火曜日・水曜日は定休日 祝日は営業)
当日のご来場予約はWebより承れませんので直接フリーダイヤルでご予約ください。
フリーダイヤル:0120-333-618
2020/8/20(木)
まだまだ暑い日が続きますね
アルビオアルファ渚ガーデンⅡの齋藤です。
今週から小中学校も2学期の始業式のところが多く、子供たちにとっては
短い夏休みでしたが、みなさんもお休みは楽しむことができましたか?
今年はコロナの影響で「海なし県」の長野県民にとっては海水浴にもなかなか行けず
残念な方も多かったと思いますが、 「長野には山や森がたくさんあるぞー」
ということで私は近場の森や山でひっそりと過ごしていました。
今回は皆さんに私の地元、南信州(上伊那)のおすすめスポットをご紹介します。
ご紹介するのは宮田村にある「宮田高原」です。
わたしが小学校の頃はスキー場でしたが、今はキャンプが出来たり
6月中旬からレンゲツツジが綺麗に咲きます。
わたしが魅力なのはまず「思いついたときに標高1650m山頂付近まで車で登れる」
松本インターまで3分の渚ガーデンⅡからも車で1時間40分ほどで到着できます。
そして天気が良ければ、南アルプス、中央アルプスが一望できる絶景です。
あとは宮田高原のパンフレットにも堂々と「穴場発見」と書いてあるように
「人が少なく静か!」年間利用者も600人程とのこと。
平日休みの日に出かけると、「わたし一人」の時もあります・・・・
しかしそこがなんとも贅沢な時間を過ごせます。
愛称「ハイジのブランコ」
木の枝から釣り下がるブランコに子供達もテンションアップ
大きな木にはタイヤのブランコなどもあり、大人も童心に戻って楽しめます!
さらに山頂まで歩くと南アルプスを一望できるナイスビュー
粋な心遣いで竹ぼうきまで置いてくれてあり、「魔女の宅急便」気分も味わえます
あとは、山の上で飲むコーヒーは格別です。
現在ホームページをご覧のみなさん、来場予約フォームより来場予約の上、
モデルルームをお越しいただいた方に
「スノーピークのチタンダブルマグ 」をご来場プレゼントしております。
8月30日(月)までの限定企画です!!
ご来場、心よりお待ちしております
2020/8/13(木)
みなさん こんにちは
アルビオアルファ渚ガーデンⅡの久保田です。
本ブログをご覧いただきありがとうございます。今回も前回に引き継ぎ「山の特集」をご紹介します。
アルビオアルファ渚ガーデンⅡの公式ホームページのAタイプのバーチャルモデルルームはご覧いただけたでしょうか?バルコニーから見える北アルプス。その中でも一際目立つピラミッド状の白いお山が常念岳です。北アルプスの前衛の主峰で標高2,857mの日本百名山のひとつです。
7月に松本に赴任し、今年の長梅雨等、毎日眺めているわけではありませんが、なかなか北アルプスが顔を出してくれません。気になって、気になって、そこで常念岳まで行ってきました。
常念岳を近くで見ると
朝早く、常念岳山頂から見た松本市内の写真がこれ
アルビオアルファ渚ガーデンⅡの建設地も見えているはずです。そして、山からのご褒美です。
富士山🗻も見えました
下山途中、振り返ると常念岳はガスってもう見えませんでした夏は、晴れた日でも一日中常念岳が見れるとは限らないようです。
朝、マンションのバルコニーから、日本百名山が見えると一日のテンションあがりますよね
そんな北アルプスが一望できるアルビオアルファ渚ガーデンⅡは、第2期分譲中です。
また現在、当マンションギャラリーでは、新型コロナ対策として、ご来場時間やご見学組数を限定させていただいております。
※時間帯が重なった場合にはご来場時間を変更していただく場合もございます。
あらかじめご了承お願いいたします。
来場予約の方は 資料請求の方は
皆様のご来場をスタッフ一同心よりお待ちしております
午前10時~午後6時(火曜日・水曜日は定休日 祝日は営業)
当日のご来場予約はWebより承れませんので直接フリーダイヤルでご予約ください。
フリーダイヤル:0120-333-618