夏場の生ごみ処理に関するアンケート

アンケート名
夏場の生ごみ処理に関するアンケート結果
回答期間
2020年6月15日~2020年7月12日
回答数
379人
回答対象
アルファあなぶきStyle「くらしのアンケート」より回答いただいた方全員(会員を含む)

Q1. 臭いや虫が気になる夏場の生ごみ。ごみ収集日までどこで保管していますか?(1つ回答)

「臭いや虫が気になるから屋外に置きたい」との声を聞くこともありますが、最も多かったのは『キッチンのごみ箱』で62.0%でした。

続いて多かったのが、『バルコニー等の屋外』。第3位は『冷凍する』で、7.9%でした。

ディスポーザーなど『生ごみ処理機・乾燥機』を実際利用しているという人は少ないようで、1.8%でした。

『その他』では、「ごみステーション等にいつでもごみを出せる」という回答のほか、

野菜室の一部に密閉してる
パパママルーム
玄関クローク
廊下

…といった回答がありました。

Q2. キッチンのシンクに三角コーナーは置いていますか?(1つ回答)

シンクには何も置いていない』が第1位で、約半数の53.8%

第2位は『蓋なし三角コーナーを置いている』で16.9%でした。

蓋の有無にかかわらず、三角コーナーを置いている人は、全体の19.5%でした。

100円ショップやホームセンターなどで最近見かけるようになった『自立式の水切り

という回答は19.5%で第4位でした。

その他』では

レジ袋で毎日交換
ビニール袋をおいて使っている。
蓋つきの小さいゴミ箱をシンクの外に置いている

…という回答がありました。

Q3. 生ごみの臭い・虫対策として行っていることを教えてください。(複数回答可)

臭い・虫対策として最も多かったのは、『ポリ袋に入れて固く結ぶ』で第1位。

ただ、これだけなく、『水気をよく絞る』や『生ごみを新聞紙等で包む』などの対策を合わせて行っている人が多いようです。

その他』では

食パンが入っていた袋に入れて捨てる
生ゴミ用のゴミ箱に蓋をする
ハエとり(効果は不明)
・コンポストにいれるまで冷蔵庫に入れておく
・ドリップしたコーヒーのカスをレンチンして乾燥させたものをゴミに振りかける。
それがない時はパストリーゼ(アルコール77パーセントの消毒)をかけてから結んで、更に防臭袋に入れる。
コバエ除けスプレーを振りかけている

…などの回答がありました。

Q4. 生ごみの臭い対策として使っているものがあれば教えてください。(1つ回答)

「生ごみの臭い対策」について、「特に使ってない」という人が最も多く、55.7%でした。

一方、臭い対策で最も使用されているものは『市販の消臭スプレー』。臭い対策をしている人のうち、約32%が使用されています。

続いて多かったのが、『コーヒー豆のかすでした。

その他』では、

アルコール
次亜塩素酸スプレー、天然アロマ成分消臭剤
キッチンハイター
トイレ消臭剤。トイレでは香らなくなっても、ゴミ箱の中程度の空間なら香るので活用している。

などの回答がありました。

Q5. 夏場の生ごみ対策として、効果を感じているものがあれば教えてください。

■ ごみ出し・ごみ処理の工夫

・ゴミ出しの日には、必ず捨てるこれに尽きます。
・袋を何重に重ねる
溜めないこと
・蓋をしっかりしめること
・ゴミが露わになっていると虫が寄り付くと思うので、その都度、ゴミを入れた袋を縛り、虫の入る隙を無くす
・よく水分を切り、ポリ袋に入れて、小分けして蓋付きのゴミ箱に入れる。三角コーナーは、水切り袋を必ず着けて、大きい生ゴミは、入れたままにしない。汚れたら惜しみ無く早めに取り替える。
消臭スプレーしてビニール袋の中の臭いが外に漏れないようにしっかり結ぶ
・生ごみは新聞紙で作ったごみ入れにいれてさらに新聞紙で包んで捨てています乾燥が大事というので台所のごみ箱は蓋をしないでいます。においはあまり気になりません。
・生ごみは、極力乾燥させる。そして、ビニール袋を二重にして完全密封して捨てる。
・生ゴミを出来るだけ減らしてキッチンペーパー等で水気を少なくして、消臭剤や重曹を上手く利用する。

■ ごみの冷蔵・冷凍 ・・・ 18人

魚をさばいた後の生ごみ冷凍します。野菜くずは いつも通りのごみ箱ですが…。
・魚の内臓は必ず冷凍している
・色々と試してみましたが、冷凍が1番効果的だと思います。
冷蔵庫に保存する
・冷凍は効果があるが、冷凍庫を占領するのが困る
・エビ,貝,さかな類の生ごみは,水気を取って冷凍するのが一番効果がある

■ 臭い対策 ・・・ 15人

重曹をゴミ箱の底に置いてると匂いがマシになった気がします。ゴミ袋に結んで入れてるだけじゃ匂いは漏れると思います。
重曹をふりかけてチラシなどで包みラップで包んで捨てる。
コーヒー豆のカスは、脱臭効果大です。生ゴミは、小まめに、新聞紙に包んでいます。
紅茶の出がらしコーヒー豆のかす
酢大匙1、水大匙1を混ぜた液をキッチンペーパーに吸わせて、ゴミ袋内の下に敷いて、ゴミをいれると中和されて臭いが減る。
ゴミ箱のフタの裏にくっつける消臭剤が売られています。それを使って、水切りも良くしておけば、あまり臭いません。ゴミ袋の底に新聞紙を敷いておくのも良いです。

■ 料理での工夫 ・・・ 15人

・まずは生ゴミを出さないようにしています冷凍の野菜や、カット野菜などを使用しています。
・水切りが1番です。あと意識してゴミを減らすとともに栄養を考え皮などもできるだけつけて料理する。
・十分 水気を切る。 生ゴミ自体を出さないように買い物をする
・福岡市は夜収集なので、ゴミ出し日の夕方にたくさん料理を作って普通の日に生ごみが極力出ないようにしている。特に魚料理はゴミ出しの日のみ
魚料理はゴミ取集日の前日に作るようにしている。
・魚の骨など出る日は、ゴミ捨て日の前の日に食べるようにしています。
ゴミ収集日の前の日に、生ゴミが発生しやすい食材を食べる

■ その他 ・・・ 26人

医療用品から開発された臭いが漏れないゴミ袋を使用することで全く気になりません。
毎日こまめに排水口掃除するのが1番清潔をたもてます。そのため排水口のゴミ受けを汚れが落ちやすいステンレスに買い替えてます。泡ハイターも放置するだけでいがいときれいになります。においが気になるのでラップをするとハイターの匂いが抑えられます。
生ごみ処理機
ジップロックに入れてるだけでもずいぶんとちがいました。
換気扇を回しっ放しにする。
蓋付ゴミ箱
・キッチンに生ごみを置かないことであるが、ディスポ-ザーが一番。しかし市町村により使用ができないところがあり、難しい。
生ごみ乾燥機はかなり効果あると思う。乾燥後の匂いはあるが、嫌な臭いではないのでそのままごみ袋に入れても問題ないし、小さいビニール袋入れれば更に匂い漏れが防止できる。乾燥しているのでうっかり袋が破けてしまっても水分が出る事もないし、ごみの減量化にも一役かっていると思う。
・乾燥させ畑に活用
・ゴミ箱の蓋はしない方がいいとTVでやっていたので実践している。
臭いを防ぐ袋を使う。
・とにかくゴミの温度を上げない事です。
・自宅の庭の片隅で保管しているので特ににおいが気になるというケースはないです。生ごみで気になるのはむしろカラスやネコの被害で、保管についての不安点というのは感じておりません。

 

 

 

まとめ

生ごみの処理では、まず「水気をなくすこと」・「生ごみを封じ込めること」を重点に置いて対策をしている人が多いようです。
食べ残しをなくす」や「魚介の料理はごみ収集日の前」などは、無意識にしている人も多いのではないでしょうか?
しっかりと生ごみ対策をして、自宅での時間を快適に過ごしましょう!

  • ※アンケート結果は弊社サイトコンテンツ、弊社商品開発やサービス提供に活用させていただくほか、個人が特定されない形で第三者に提供する場合があります。
  • ※アンケート結果の利用を希望される場合には、事前にアルファあなぶきStyle事務局までご連絡ください。

実施中のアンケート