入浴についてのアンケート

アンケート名
入浴についてのアンケート結果
回答期間
2021年8月20日~2021年9月16日
回答数
542人
回答対象
アルファあなぶきStyle「くらしのアンケート」より回答いただいた方全員(会員を含む)

Q1. 自宅でお風呂に入る際、湯舟につかりたい派ですか?シャワー派ですか?(1つ回答)

自宅でお風呂に入る際、湯舟につかりたい派63.7%シャワー派22.5%という結果になりました。年代別にみてみても、どの年代においても「湯舟につかりたい派」が多いようです。

その他では、

  • 夏はシャワーだけで良い
  • 夏はシャワー、それ以外の季節は湯船につかります
  • 湯船に浸かりたいけどシャワーで済ませている
  • 普段はシャワー、疲れた時は湯船につかる

などの回答がありました。季節や体調に合わせて入浴方法を変えている方もいるようです。

Q2. 一回の入浴時間はおおよそどのくらいですか?(湯舟につかる時間・シャワーの時間を含む全体)(1つ回答)

一回の入浴時間では、30分以内と回答した方が一番多く、49.1でした。続いて第2位は、15分以内36.7%、第3位は1時間以内11.4%でした。世帯人数別にみてみても、ランキングに変わりはありませんでした。

また、驚くことに、回答者のうち1.7%の方は5分以内に入浴を済ませているようです。

Q3. 普段、どのタイミングで入浴することが多いですか?(複数回答可)

入浴のタイミングで最も多かったのは、夕食後30.4%でした。続いて第2位は、就寝前26.0%、第3位は帰宅後すぐ17.2%でした。

その他では、

  • 汗をかいたらすぐ
  • 夏場は朝、ほぼ毎日シャワーを浴びる
  • 外出する前
  • 就寝時間の2時間前
  • 作業後汗をかいたとき
  • 一般的日本人と異なり「風呂面倒臭がり屋」につき、我慢の限界で入浴する。よって時刻は不問
  • 運動から帰宅後
  • 夜のエアロバイクの後
  • 夕食後2~3時間後

などの回答がありました。

Q4. Q3を選択した理由を教えてください。(就寝前に身体をあたためたいから。/帰宅後すぐに汗や汚れを流したいから。など)

入浴するタイミングごとに、それぞれの理由をまとめてみました。

〇朝起きてから・・・「朝の目覚めのため」「夜は晩酌をするから」などの理由が多くみられました。

  • 朝さっぱりしたいので
  • 目が覚めるから
  • 夜はお酒を飲むから朝にしている
  • 出かける前にスッキリしたいから
  • 寝癖直し・歯磨き・髭そり・髪のセットが全て出来るので
  • 寝ている間に汗かいているので
  • 本当は就寝前に入りたいが、深夜までの仕事の為、近所に夜中迷惑かけられないので翌朝起床後に入っています

 〇日中

  • 休日は日中に入ることが目標
  • 日帰り温泉に行くので深夜以外はどのタイミングでもいく

 〇帰宅後すぐ・・・「外でついた汚れや汗、ウイルスを流したいから」「一度休んでしまうと面倒になってしまうから」などの理由が多くみられました。

  • すぐに汗や汚れを流したいから
  • コロナ感染防止の観点から
  • 産まれたばかりの子供がおり、外のウィルスを子供につけないため
  • 特に夏の季節は、少しでもさっぱりしたいですし、コロナ禍で衣服や身体を直ぐに洗いたいので
  • 身体の汚れを落としてスッキリしたいから。また、最近のコロナ禍もあり帰宅後すぐ身体の汚れを落としたいので、夕飯前にお風呂に入っておくのが我が家の約束です。夕飯でお酒を飲むせいかな?
  • 晩酌したり、夕飯食べた後だと面倒くさくなってしまうから
  • 1回休んでしまうと面倒くさくなってしまうから
  • 帰宅時間が19時頃でまず仕事の疲れを流してから食事をしている
  • 帰宅時、すぐにサッパリしたい。又、外でついた汚れを早く落としたい
  • ベタついた体で家に居たくない
  • 1日の疲れがとれ、食事がおいしいから
  • 外出した時の服で家の中で過ごしたくない。綺麗な部屋着でダイニングに座り食事をしたいため
  • 帰宅後にお風呂に直行しないと、だらだらしてしまい時間がいつの間にか過ぎてしまってお風呂に入るのが億劫になるから
  • ゆっくりお風呂につかった後で、ビールを飲みたい

 〇夕食前・・・「お風呂上りに晩酌をしたいから」「子供の生活リズムに合わせるため」などの理由が多く見られました。

  • 食べた後はめんどくさい
  • 飲酒後の入浴は避けたいから
  • 風呂水を洗濯に使用するため、食事前に入ると食事後に洗濯が終わり効率がいいから
  • 小さい子供がおり、ご飯が先だとその後寝てしまいそうなので、先にお風呂に入っている
  • お酒をいただくのでお風呂を済ませてゆっくり夕食をとりたいからです^ ^
  • 風呂上がりに晩酌したいから
  • 好きなお酒をゆっくり飲みたいから
  • 子供の生活リズムに合わせて

 〇夕食後・・・「食事の片付けなど、やるべきことが終わってから着替えたいから」「家族のことを考えて」などの理由が多くみられました。

  • 一番ゆっくりできる時間
  • 夕食後に入って子どもたちを寝かしつけるので
  • 子供達といると流れでそうなるから(^ ^)
  • ご飯を作って、片付けまで全部終わってから着替えたいので食後に入りたい
  • 夕食後に運動して入りたいから
  • 入浴中に一緒に歯磨きも行って、一日の身体の汚れを落としてから寝たいから
  • 赤ちゃんの生活リズムに合わせて
  • 1日の仕事から解放され、リラックスして夫婦での夕飯を済ませたあと、ゆっくりと入浴したいから
  • 歯磨きをした後そのまま入浴するから
  • やるべきことを済ませてゆっくりしたいから
  • 食後、家族が先に入ったあとで入り、掃除して出ています
  • 帰宅が遅いので夕食を食べてから入浴する
  • 仕事が終わって帰宅して、夕食の準備、食事、片付けなど一通り終わってゆっくり入浴したいから
  • 節電の為家族全員が続けて入りたいと思っています。小学生の子供の就寝時間を考えて夕食後すぐにお風呂をため始める感じです
  • 帰宅後と食事前だと食事を作る妻が入る頃にはお湯が冷めてしまう。家族がお風呂に入る間隔を極力短くして、お風呂を温めておく時間を短縮することで節約につながると思うから

 〇就寝前・・・「就寝前に体を温めたいから」「就寝前にリラックスしたいから」などの理由が多くみられました。

  • 晴れ晴れとした気分で寝たいから
  • 就寝前30分以内に入ると自律神経が整のうとのこと
  • 寝る前に体を温めたい
  • 料理をすると匂いがつくので、寝る前に入るのが多いです
  • 寝る前にリセットしたいから
  • 帰宅後、軽くシャワーを浴びた後、就寝前にお気に入りの入浴剤を入れて湯船につかります。就寝前にリラックスしたいから
  • 就寝前に入ると寝つきがよい
  • 寝る前にリラックスしたいから
  • 夕食や家事が終わってからゆっくり入浴し、半身浴を繰り返したいため
  • 就寝前に身体をあたためて睡眠の質を良くするため。ベッドに汚れを持ち込まないため
  • 好きなTVを見終わってから
  • ド近眼でコンタクトレンズを外すのが夜だけなので、寝る前にしか入浴できません
  • 睡眠の質を高めるため
  • 寝る直前に入らないと汗をかくから
  • 1日の最後に綺麗になって、もうこれ以上汗をかいたり汚れたりしないという状態でそのまま布団に入りたいから
  • 冷え性だから寝る前に身体を温めたい。そもそも帰宅してやることがありすぎてゆっくり入れるのが寝る前しかない(泣)

  • 料理中は油がとんだり洗い物で水はね等もあると思うので、全ての家事を終えて綺麗になった状態で眠りたいから

  • 冬は冷え性なので、体を温めないとめないと寝れないから

Q5. お風呂場でバスグッズ(シャンプー、ボディソープなど)はどのように収納していますか?(複数回答可)

バスグッズの収納方法で最も多かったのは、棚・ラックに置いている67.5%でした。続いて第2位は、タオルハンガー・シャワーフックなどに吊るしている13.4%、第3位は浴室の壁にマグネット・吸盤で付けている7.7%でした。


第4位:床に直置きしている 6.2%

第5位:入浴時に持ち込んでいる(お風呂場には置かない) 4.6%


 その他では、

  • カゴに入れている
  • 洗面器に入れている
  • 湯舟の蓋に置いている
  • 湯舟の淵に置いている

などの回答がありました。

Q6. バスタイムのマストアイテムはありますか?(複数回答可)

バスタイムのマストアイテムで一番多かったのは、入浴剤・バスソルト19.2%でした。続いて第2位は子供のおもちゃ9.7%、第3位はスマホ・タブレット8.4%でした。


第4位:マッサージ機・美容グッズ 2.7%

第5位:本・雑誌/飲み物/テレビ 1.6%

第8位:防水スピーカー 1.3%

第9位:アロマキャンドル 0.3%


 その他では、

  • ラジオ
  • リラックスできる物、カビなどを防ぐ設備
  • 足裏洗いのマット
  • 歯ブラシ
  • 毎日飼い猫と一緒に入浴(猫は風呂蓋の上)
  • 子供のためのBDプレーヤー
  • シェーバー
  • 筋トレグッズ

などの回答がありました。

Q7. 夏場の入浴時に工夫していることはありますか?(複数回答可)

夏場の入浴時に工夫していることで最も多かったのは、シャワーのみで済ませる26.7%でした。続いて第2位は水温をかなり下げる14.4%、第3位は冷感シャンプー・ボディソープ等を使う12.0%でした。


第4位:入浴前に居室のエアコン温度を下げておく 9.6%

第5位:ビールなどの飲み物をキンキンに冷やしておく 6.8%

第6位:浴室の冷風機能を使う 4.7%


 その他では、

  • 入浴剤を夏用にする(ミント系)
  • 冷たい飲み物を持って入る
  • 水を浴びる
  • 風呂の前に一杯の麦茶を飲む
  • 窓を開ける
  • 湯船につかる時間を短めに
  • ぬるめのお湯で短時間にする
  • 脱衣所に扇風機
  • 頭や体を洗うときは、冷水シャワーを使う
  • 最後に冷水を浴びる
  • 換気扇を使用し、浴室内に熱気がたまらないようにする
  • アイスを食べる
  • 夏場は帰宅後に入浴するようにしている

などの回答がありました。

Q8. 入浴時のこだわり・バスタイムの楽しみ方があれば教えてください。(お風呂で歌ってストレスを発散している。/子供とコミュニケーションをとる時間にしている。など)

〇子供とコミュニケーションを取る時間にする

  • 子供と一緒に遊ぶ時間にしている
  • 子供とその日の出来事の話をする
  • 子供とコミニケーションを取りながら入る。先に上げて、その後は自分の時間として、ゆっくり湯船に浸かっている
  • 子どもとたくさん遊ぶ
  • 子供とのお風呂の時間はゆっくりコミュニケーションをとれる貴重な時間なので、毎日楽しみです
  • 子供と美容室ごっこをして、髪を洗ったりする
  • ボディーソープでシャボン玉をつくる。綺麗なシャボン玉に癒されるし子供も喜ぶ
  • 子どもと1日にあったことを話し合う。相談場所としても活用する
  • 湯船に子供のおもちゃをたくさん浮かばせてお風呂に飽きないようにしている
  • 子供と入ってるときなどは、一旦なにもかも忘れて過ごせているので良いストレス発散に繋がっている
  • 日本地図やあいうえお表を貼って子どもに興味を持たせようとしています
  • 子どもが自分でシャンプーしたあと、湯船で頭を拭いてあげつつ、タオル越しに顔をくすぐったりして遊ぶのが楽しいです。もうそろそろできなくなりそうですが
  • 重曹とクエン酸で手作りのバスボムを作っている。中に小さなおもちゃを入れると子供が喜んでお風呂に入ってくれるので助かる

 〇考え事をする

  • ただひたすら黙考
  • お風呂に1人で入り、いろんな考え事をする。1人時間を楽しむ
  • 翌日に出かける予定があれば、その時に着ていく服をバスタイムに考えます。「前回、あそこへ行ったときは確かあの服を着ていたから別のにしよう。」とか「明日は雨が降りそうだから、白い服はやめておこう。」など、入浴中だとゆっくりと考えられます

 〇うたを歌う・音楽を聴く

  • 音楽をかけて一緒にカラオケみたいに歌っている
  • 音楽を聴く事でリラックスする
  • 歌いながらお風呂に入ってストレス解消しています
  • 毎日では無いけど、自然音(波の音、川のせせらぎ音など)を流しながら湯船に浸かって、脳内疲労を取っている
  • 音楽を聴く。なるべくバラード曲

 〇バスグッズにこだわる

  • 日替わりで、気分で入浴剤やアロマ入りボディソープやシャワージェルを使い分けている
  • 季節により入浴剤を変えて色や香りを楽しんでいる
  • アロマの入浴剤でストレス解消
  • たまに温泉入浴剤を使用して、旅行気分を味わう
  • 良い香りのシャンプーやせっけんで癒しを得る。入浴剤で湯船の色を日替わりでカラフルにしてテンションを上げる
  • たまにエプソムソルトを入れている
  • 美容器専用の入浴剤を入れて、美容器を使っている
  • 泡がたくさん出るように、泡立てネットを使っています。もこもこの泡が好きです
  • ボディ用タオルをいろいろためしている
  • 見た目が揃うようにシャンプーボトルなどを変えている
  • シャワーヘッドにこだわり、シャワーにてお湯をはっている
  • シャワーヘッドを変えて、ナノバブルで温まってます
  • 夏場はボディーシャンプーをメントールタイプにしている

 〇スマホ・防水テレビを持ち込む

  • 湯船につかるときには、スマホを持ち込み情報や動画を閲覧することが多い。仕事のメールチェックやSNSのチェック、返信などもしていると1時間以上入浴することもある(苦笑)
  • 長風呂をしたいので、入浴時は誰にも邪魔されずゆっくりスマホタイムです。YouTubeやインスタ等見ています
  • スマホでマンガを読む
  • パナソニックの防水テレビはテレビも見てれネットもできるからとても良い
  • 考えごとをする時はスマホを持ち込み、いつでもメモできるようにしている

 〇ゆっくり入ってリラックスする・瞑想する

  • 1日の疲れを癒すため、体を伸ばしてゆっくり入りたいです
  • 一人でゆっくり
  • こころと身体を解放する
  • 湯船に浸かる際は、ボーとしたい。明日への気持ちの準備Time
  • 無心になる
  • ゆっくり湯船につかり、呼吸法をする
  • 1人の時間をなにも考えずoff状態でボーッとする
  • 静かに黙想

 〇湯舟につかる

  • 湯に浸かり血管を拡張させる
  • 夏場を除き、なるべく湯船に浸かり、発汗を促している

 〇温泉・サウナに行く

  • 自宅の湯船は狭いので、毎日近くの温泉に行って体を伸ばしリラックスしてます
  • 信州松本に住んでおり、車で10分~15分移動すれば何ヵ所かの天然温泉に安価で入れるため、特に寒い季節は毎週どこかしらの入浴施設に出掛けて、ゆっくりのんびり手足を伸ばしています
  • 近所のサウナに行く時は、必ず水風呂に入って整うのを味わう

 〇マッサージ・ボディケアをする

  • 湯船で、肉をもんでマッサージ
  • 湯船につかりながら、リンパマッサージをする
  • 肩こり腰痛があるので、ゆっくり浸かってマッサージしてます
  • お風呂の中でストレッチ
  • 頭皮マッサージ機を持っているが毎日はやっている暇がない。また湯船にもつかりたいが、毎日は溜めている余裕がない。なので、明日休みという日の夜はお湯を張り、湯船で頭皮マッサージをするのが週に一度の楽しみ
  • 自分の美容を保つ時間と思ってストレッチや顔頭のケアをしている
  • 時間に余裕があるときには、湯船で体を温めた後にオイルを使ってリンパマッサージをしています

 〇歯磨きをする

  • 歯磨き5分、ストレッチング5~10分、は毎日。フェイスマスク10分は週2回。私のルーティーンです
  • 夏は風呂の温度を下げて、浴槽の中で10分掛けて丁寧に歯磨きする

 〇髭をそる

  • 髭を丁寧に剃る

 〇半身浴をする

  • 半身浴ダイエット
  • 半身浴でデトックス
  • 入浴剤を入れて、温度を低くして、読書をしながら、半身浴
  • Switchを持ち込んですると半身浴するのに時間がつぶせて良い
  • YouTubeを見ながら半身浴

 〇掃除をする

  • 私が最後なので念入りに掃除をしている
  • 風呂掃除
  • 入浴後を楽しみたいので、できるだけ掃除も楽に済ませる様に気をつけている。窓を空けて換気に配意している
  • 体も浴室もその日の汚れはその日のうちに。浴室も最後は拭きあげて水滴を残さない

 〇バスタイムはとにかく早く済ませる

  • 隅々まで手早くきれいにしでさっさと済ませたい
  • 楽しくない!とにかくさっと終わらせて早く出たい
  • 子供の寝かしつけ等があるので早く済ませないといけないから楽しむ余裕がない

 〇その他

  • 湯船に浸かりながらアイスを食べる
  • 湯舟からあがったら、最後に冷水シャワーを浴びること
  • 浴槽に3分入るのを3回繰り返している。入浴時に簡単に体を動かしをしている
  • 湯船に多めにお湯を入れて入るとお湯が溢れるようにする
  • 湯舟にはいっぱいいっぱいのお湯を入れる。必ず湯舟に首まで浸かる
  • なるべく一人で入らない。誰かと入るようにして光熱費や水道代を節約している
  • 飼い猫が風呂好きで、自分が入浴中に蓋の上で寝るので、マッサージをしてスキンシップの時間になっている
  • 洗う順番を絶対きめている
  • 窓を開けて露天風呂気分
  • 口笛を吹いて肺の機能をたかめるようにしています
  • この度、購入したアルファステイツ北谷に引っ越しをしたら、風呂場が広くなるので、色々とこだわりたい!
  • 体を充分温めて、風呂から出てビールを飲む事
  • お風呂で大切な服を手洗いする!

Q9. 世帯人数を教えてください。(1つ回答)

Q10. あなたの年齢を教えてください。(1つ回答)

まとめ

今回のアンケートでは、自宅でお風呂に入る際は「湯船につかりたい派」が約7割で、入浴時間は「30分以内」、入浴タイミングは「夕食後」が最も多い結果となりました。また、お風呂場のバスグッズは「棚・ラックに置いて収納」している方が特に多いようです。

皆さんのバスタイムの楽しみ方についても、沢山ご回答いただきました。ぜひ参考にしてみてください♪

  • ※アンケート結果は弊社サイトコンテンツ、弊社商品開発やサービス提供に活用させていただくほか、個人が特定されない形で第三者に提供する場合があります。
  • ※アンケート結果の利用を希望される場合には、事前にアルファあなぶきStyle事務局までご連絡ください。