時事ニュースの取得に関するアンケート

ニュースの信頼性や関心度が低下し、ニュース離れが進んでいると言われています。実際みなさんはどのような方法で時事ニュースを取得しているのでしょうか?
今回は、時事ニュースの取得方法についてお聞きしました。

アンケート名
時事ニュースの取得に関するアンケート結果
回答期間
2024年6月21日~2024年7月18日
回答数
709人
回答対象
アルファあなぶきStyle「くらしのアンケート」より回答いただいた方全員(会員を含む)

Q1. あなたが主に時事ニュースを取得する方法を教えてください。(複数回答可)

もっとも多かったのは『テレビのニュース番組』で548件(77.3%)、続いて『Webのニュースサイト』で424件(59.8%)、第3位は『ニュースアプリ』で298件(42.0%)でした。 

年齢層別に見ても、全ての年齢で『テレビのニュース番組』が1位となっています。

Q2. Q1の中で、もっとも信頼して利用しているものを1つお教えください。(1つ回答)

第1位は『テレビのニュース番組』で290人(40.9%)、2位は『新聞(紙面)』で121人(17.1%)、3位は『Webのニュースサイト』で90人(12.7%)でした。

その他』では、「LINEニュース」や「YouTubeニュース」などの回答がありました。


年齢層による回答の違いもあります。
20代以下では「SNS」との回答が多いですが、同数で「特になし」の回答も多く、1つの媒体を信頼して取得している、ということではないようです。
また、年齢が高くなるにつれて『テレビのニュース番組』や『新聞(紙面)』への信頼が高いことが分かります。

 

【信頼している時事ニュースの取得方法(年齢層別)】

<20代以下>
1位:テレビのニュース番組(30.8%) 
2位:SNS(23.1%) 
2位:特になし(23.1%)

 

<30代>
1位:テレビのニュース番組(33.8%) 
2位:ニュースアプリ(18.5%) 
3位:Webのニュースサイト(14.6%)

 

<40代>
1位:テレビのニュース番組(36.1%) 
2位:新聞(紙面)17.3%)  
3位:Webのニュースサイト(16.2%) 

 

<50代>
1位:テレビのニュース番組(47.7%) 
2位:新聞(紙面)19.1%)  
3位:特になし(10.1%)

 

<60代>
1位:テレビのニュース番組(48.9%) 
2位:新聞(紙面)21.4%)  
3位:Webのニュースサイト(10.7%)

 

<70代以上>
1位:新聞(紙面)34.8%)  
2位:テレビのニュース番組(30.4%) 
3位:Webのニュースサイト(21.7%)

Q3. 信頼できるニュース情報を取得するため、行っていることはありますか?(複数回答可)

もっとも多かったのは『複数の媒体で情報を照らし合わせる』で335件(47.2%)、続いて『信頼できる情報元からのみ取得する』で208件(29.3%)、第3位は『信頼できる情報元かを確認する』で195件(27.5%)でした。

Q4. SNSを利用している場合、どのように時事ニュースを取得していますか?(複数回答可)

SNSでのニュース取得方法で最も多かったのは『公式ニュースアカウントをフォローしている』で325件(45.8%)、続いて『ニュースをシェアする友人やフォロワーの投稿を見ている』で86件(12.1%)でした。

『その他』では以下の回答がありました。

  • トレンドを見る
  • タイムラインをチェック
  • 誰かがリポストしたものから取得している
  • 急上昇になっているものをみる
  • 自動的に流れてくる

Q5. 現在、自宅で新聞は購読していますか?(1つ回答)

新聞は『購読していないという人が多く、459人(64.7%)でした。『紙面を購読している』217人(30.6%)、『Webの有料会員で購読』は33人(4.7%)です。


 

新聞紙面の購読率は年齢層によって差があります。

【新聞紙面を購読している割合(年齢層別)】

20代以下: 3.8%
30代  : 13.8%
40代  : 21.5%
50代  : 38.2%
60代  : 51.1%
70代以上: 52.2%

※各年齢層の回答者数のうち『新聞紙面を購読している』と回答した人の割合

Q6. (前問で「購読している」と回答した人にお聞きします) 購読している理由を教えてください。(複数回答可)

新聞を購読している理由、第1位は『新聞を読むのが習慣になっているから』で118件(新聞購読者の47.2%)、第2位は『さまざまな情報が得られるから』で116件(新聞購読者の46.4%)、第3位は『信頼性が高いから』で93件(37.2%)でした。

『その他』では、いろいろな購読理由が回答されています。

  • テレビ欄
  • 付き合いがあるから
  • 落ち着いて地域のニュースがわかるから。
  • 内容を黙読できるから
  • 地元の「お悔やみ欄」があるから
  • 活字に触れる機会を持ちたいから

Q7. スーパーなどの折込みチラシに代わる情報収集手段を教えてください。(複数回答可)

新聞折込チラシにかわる情報収集手段として、もっとも多かったのは『店舗のWebサイト』で392件(55.3%)、第2位は『店頭で配布されているチラシ』で174件(24.5%)、第3位は『クーポンサイト』で162件(22.8%)でした。

その他』では、「店舗のアプリ」「LINE配信」「チラシサイト」「テレビCM」などの回答がありました。

 

Q8. ニュースの取得方法について、工夫していることや困ったことがあれば教えてください。

〇困っていること

  • 正しい情報かどうかが分からない
  • 情報を精査する時間がない
  • 情報がありすぎる
  • ネットのニュースは手軽に確認できるが、信憑性や確実性の乏しいことがほとんどであったり、見出しと記事の内容があっていない事(釣りの見出し)も多々ある為がっかりさせられたりすることが多い。
  • SNSで情報の取得が容易になったのは良いけど、誤った情報が載っている事があるので、鵜呑みにできないことが困っています。
  • ニュースがみたいのに、広告が多すぎデカ過ぎ見ないと進めないなど弊害が多すぎて途中で読む事をやめる事が大半。特に最近酷い。
  • LINEなどで気になったニュースを閲覧すると、それ以降は関連ニュースばかりが優先して表示されること
  • WEBニュースは自分の興味のない情報はあまり流れてこないので偏りがち
  • 正確な情報が欲しいが、どこのメディアも同じことばかり報道する。違った方面から、報道してほしい。 
  • 新聞は読んだ後の資源ごみ回収が大変で購読をやめた
  • 新聞の価格が上がったのを機に一旦購買を中止しました。長年読んできたので、紙面から情報を得たい気持ちもあるのですが、読みたい紙面は配達地域が異なっていたり、Webでは何か今ひとつ物足りず、どうしたものかなとモヤモヤしています。
  • できれば新聞を購読したいが、仕事と家事で忙しく読む時間が確保できない。
  • 新聞を購読して読みたいが、読む時間が確保できないので見送っている。
  • 毎日勤務時間がバラバラで朝の情報番組を見るのが出来なくて、割と有名なニュースでも1日中知らないまま過ごす事がある。

〇工夫していること

  • 地域を指定して住んでいる町の時事ニュースは閲覧しやすいように設定している。
  • NHKニュース防災をブックマークしている。毎日、朝夕チェックしているといる。
  • 公式のアプリや信頼できる家族・友人からの情報など、複数のものを照らし合わせています それらを比較した上で自分で判断します。
  • 3時間置きにYahoo! JAPANのニュースを確認する。
  • 表題でニュースのイメージがある程度決まってしまうことが多いので、先入観を持たずに見るようにしています
  • 裏付けのない情報が溢れているので、信頼できる限られたニュースソースのみを読むようにしている。
  • YouTubeなどで掘下げて情報取得してるかも。
  • Yahoo!ニュースも毎日に見てますが、信頼してない。TVも同様。調べたい時には専門誌を見る特定のラジオ番組は信頼している。 信頼している所を見つけるのが方法です。
  • 必要な箇所をスクリーンショットして後で読むようにしている。
  • 日々は新聞社や経済紙出版社の無料会員登録によりサイトを活用している。 
    日経webは、無料会員だと読める記事が非常に限定されているが、メルマガが頻繁に入るため、速報や話題は見出しで情報をキャッチ、その後詳細情報は別サイトなどで確認するよう、工夫している。
  • 第一報をネットで知ることが多い。企業やアーティストのネット発表など、直接情報を伝えてくれるのは助かる。マスコミの情報の場合、複数社出るまで様子を見る。
  • TVで得た情報を翌日の新聞(紙面)を読むことでにより、より詳しく理解している。
  • いろんな媒体を使う
  • テレビのニュースを見る時間を決めている
  • なるべく新聞など信頼性のある情報源を見るようにする。複数の情報を確認する。
  • LINEニュースで定期的に配信してもらい気になったことを調べるようにしている。
  • ラジオを聴く。
  • 図書館で新聞を読む
  • 職場の新聞との併用。
  • ラジオは、ながらで情報収集できるので私には最適。詳しく知りたいときは、ニュースサイトやテレビで画像を見て確認します。 ただ、ラジオは聞き流すのでその時聞いていないと聞き逃したものを知ることができない。そのため、毎朝アレクサでニューストピックスをまとめて確認している。

〇習慣になっていること

  • テレビを見なくなって長い。とりあえずは朝の新聞の一面とニュースサイトチェック。困ったことはない。
  • なるべくTVの朝の情報をみるようにしてる
  • 常にフェイクを意識している
  • 基本、検索する
  • 毎朝新聞を、はしからはしまで読む。休刊日寂しい。
  • TVを見る時間が減ってきたので、ネットニュースを見るようになった。
  • なるべく朝早く起床し、ニュースに触れる

 

Q9. あなたの年齢を教えてください。(1つ回答)

Q10. あなたの性別を教えてください。(1つ回答)

まとめ

今回のアンケートでは信頼できる情報を取得するために、みなさん工夫されていることがよく分かりました。
信頼しているニュース取得方法として「テレビのニュース番組」を上げる人が全世代で多い一方、1つの媒体だけでなく複数の媒体で情報を確認している人が多いようです。

新聞の購読は少ないようですが、Q8の回答では「購読したいが読む時間がない」という声も多くありました。

ぜひ参考にしてください。

 

  • ※アンケート結果は弊社サイトコンテンツ、弊社商品開発やサービス提供に活用させていただくほか、個人が特定されない形で第三者に提供する場合があります。
  • ※アンケート結果の利用を希望される場合には、事前にアルファあなぶきStyle事務局までご連絡ください。