スタッフブログ
2025/6/28(土)
皆さま、こんにちは
いつも弊社の公式サイト・スタッフブログをご覧いただき、誠にありがとうございます
本日は、「住まいや暮らしに関する情報メディア」アルファジャーナルの中から、おすすめの記事をご紹介いたします
【新築マンション購入を決断できない12の「理由」とその「対策」】
マンションはとても大きな買い物です
慎重に検討するなかで多くのお悩みが生じてしまい、なかなか最後の決断が出来ずに迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
検討しているマンションが自分にぴったりだと思っていても、「もう少し待てば、もっと良いものが出るのではないか?」と思ってしまうものです。
①もっといい立地があるのではないか。
②購入のタイミングについての不安
こういった点でお悩みの方も多いと思います。
①もっといい立地があるのではないか。
立地で悩まれたときは、いまご自身が何のために住宅を購入するのかを再確認し、その目的を叶えるための条件に優先順位をつけてみることが大切です。
価格、間取り、立地、その他、、、
一番重視される点はどれでしょうか。
再度検討してみるのもいかがでしょうか。
②購入のタイミングについての不安
「頭金が貯まってから」とお考えのお客様に、判断材料として、「3つ」のポイントを紹介します。
(1)家賃を支払いながらの貯蓄はかなりしんどい
賃貸住宅にお住まいの方は、家賃を支払いながら住宅購入資金を貯めることになります。
この他にも、教育費や車の維持費などの支出もあることでしょう。
これらの支出と併せて住宅資金を毎月数万円ずつ貯蓄することは、生活の負担は小さくありません。
実は、家賃並みの住宅ローンの支払いで購入できるマンションも少なくありません。同じ住宅費を払うのであれば、広くて仕様設備も快適なマンション生活(マイホーム生活)を選択されるのもいいかもしれません。
(2)貯蓄期間に金利が上昇し、利息が貯めた金額以上になる可能性がある
現在、住宅ローンの金利は徐々に上昇傾向にあります。これから上がり続ければ、貯蓄した金額以上に総支払額(利息)が増加する可能性もございます。
(3)頭金が貯まったとき、気に入るマンションが見つかるとは限らない
どなたも購入するまではとても不安そうですが、買うと決めると今までの不安そうな顔が嘘のように笑顔になり、入居まで待ちきれないといったご様子になります。
せっかく良いマンションに巡りあえたのなら、なくなってしまう前に思い切って決断し、快適な生活を送っていただきたいです。
下記記事ではさらに詳しくご説明しておりますので、お時間のある方は、ぜひこちらもご覧ください!
新築マンション購入を決断できない12の「理由」とその「対策」 (anabuki-style.com)
お電話でのお問い合わせはこちらから
↓↓↓
フリーダイヤル:0120-336-488
資料請求はこちらから
↓↓↓
ご来場予約はこちらから
↓↓↓