Staff Blog
スタッフブログ
- トップ
- スタッフブログ
【第五章】家を買うならいつ?
2025/10/3(金)
皆さま、こんにちは。
いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
前回に続いて、【第五章_転勤が決まったら】をご紹介いたします。
前回のブログ【第四章_転勤のとき】はこちら↓↓
【公式】アルファスマート三条:スタッフブログ|あなぶき興産 高松市の新築分譲マンション
早速ですが「マイホームが欲しい」と思っても、すぐに購入に踏み切れる人はなかなか少ないのではないでしょうか。
悩む要素も多く、特に気になるのが「本当に今、家を買っても大丈夫なのか」というタイミングに関することのように思います。
ご自身にとって、最適なタイミングを知るために、また見逃さないために、5つのきっかけに分けてご紹介いたします。
第五章_退職のタイミングで家を買うという選択
退職のタイミングで住宅を購入する場合は、資金面で注意が必要です。
退職時には住宅ローンを組めない年齢になっていることが多く、現金での購入がほとんどです。
購入資金として退職金や預貯金を充てる場合は、生活資金をどれくらい残しておくかがポイントになります。
また、「既に持っているマイホームをリフォームするか、新しく購入するか迷っている」というご相談を多数いただきます。
リフォームの場合、これまでと住環境が変わらない点は安心ですが、老後に車がない生活になっても買い物施設や病院へのアクセスがしやすいかは要確認です。
【退職タイミングで購入するメリット】
1.老後の生活に合わせた場所選びができる
通勤距離や通学方法にとらわれず、ご自身の老後の生活を最優先に考えた場所選びが可能です。
2. バリアフリー住宅で過ごせる
段差をなくす、手すりをつけるなど、老後の生活に合わせた住宅を選ぶことで長く安心できる生活環境が整います。
また、転倒などのリスクも減らせるため、離れて暮らす家族にとっても安心です。
【事前に確認したいポイント】
1. 老後の資金計画をしっかり立てましょう
年金支給額や月々に必要な生活資金を把握して、住宅に充てられる金額はいくらぐらいかを考えて住宅購入の予算を決めましょう。
例えば、予算の関係で中古住宅を選ぶ場合、築年数の古い物件であればバリアフリー設計になっていないことも考えられます。
その場合、追加リフォームとなると予算総額を超える可能性もあるので注意が必要です。
2.周辺環境の利便性を確認しましょう
将来的に車を手放すことを考えて、日中のバスや電車の本数を確認しておきましょう。
また買い物施設や病院までのアクセスの確認も必要です。
詳細はこちら▼▼
【公式】アルファスマート三条:周辺環境|あなぶき興産 高松市の新築分譲マンション
----------------------------------------------------
5つのタイミングに分けてご紹介してきましたが、いかがでしたか。
住宅購入になかなか踏み切れない場合もあるかと思いますが、タイミングや”きっかけ”を逃さないことが大切です。
しかし、購入となると不安や心配事はつきものです。
マンショギャラリーでは、お客様それぞれのライフプランやお気持ちに寄り添ったご提案をいたします。
ぜひ、お気軽にマンションギャラリーまでお越しくださいませ。
皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げております。
▼来場のご予約はこちら
https://www.anabuki-style.com/request/visit_bukken.php?no=724
最近の記事
- 【第五章】家を買うならいつ?(10/3)New!
- 【第四章】家を買うならいつ?(9/18)
- 【第三章】家を買うならいつ?(9/8)
- マンション購入がすべてオンラインで完結~新システムのご紹介~(8/29)
- 第四期分譲開始のお知らせ(8/28)
- 【第二章】家を買うならいつ?(8/28)
- 【第一章】家を買うならいつ?(8/18)
- マンション購入をためらうあなたへ、知っておきたいポイント(8/3)
- お部屋の使い方をご提案いたします(7/18)
- 第三期分譲開始のお知らせ(6/28)