誰に?どのくらい?お年玉についてのアンケート

正月に気になるのが「お年玉」。毎年、お年玉の相場や渡すタイミングに悩む人もいると思います。今回はみなさんのお年玉事情をお聞きしました。
みなさん、色んな想いを込めてお渡しされているようです。

アンケート名
誰に?どのくらい?お年玉についてのアンケート結果
回答期間
2022年11月18日~2022年12月15日
回答数
692人
回答対象
アルファあなぶきStyle「くらしのアンケート」より回答いただいた方全員(会員を含む)

Q1. 今度のお正月、誰かにお年玉をあげる予定はありますか?(1つ回答)

あげる予定がある」が最も多く470人67.9%)、「あげる予定がない」が178人(25.7%)、「わからない」が44人(6.4%)でした。

年代や高校生以下の子どもの有無に偏りはありません。
子どもがいる親戚同士で話し合って、お年玉を渡さないと決めている方もいらっしゃるようです。

Q2. (Q1で「あげる予定」とご回答の方にお聞きします)お年玉は誰に渡しますか?(複数回答可)

お年玉を渡す相手として最も多かったのは「甥・姪」で321人(46.4%)でした。

続いて多かったのは「お年玉をあげる予定はない」で188人(27.2%)、第3位は「自分の子ども」で168人(24.3%)でした。

自分の子どもよりも、甥・姪に渡すという人が多いようですね。

甥・姪に渡すことが多いため、Q7では「金額の相場が分からない」「自分の子どもがもらう金額とのバランスに悩む」といったお悩みが多く寄せられました。お年玉に関するお悩みは、Q7で詳しくご紹介しています。

「その他」では、甥・姪の子ども兄弟といったご回答がありました。

Q3. 【小学生以下の子ども】へのお年玉の相場を教えてください。 ※あげる予定がない人は適当と思われる額をご回答ください。(1つ回答)

【小学生以下の子どもへのお年玉の相場】

第1位:3,000円以下352人(50.9%)でした。

第2位:3,000円~5,000円以下224人(32.4%)

第3位:5,000円~1万円以下66人(9.5%)でした。

その他」ではこちらのご回答がありました。

  • 1000円から1学年ごとに1000円アップ 
  • 自分でお金を使えない年齢の子供には、お菓子類を用意するようにしています
  • 年齢×1000円

Q4. 【中学生の子ども】へのお年玉の相場を教えてください。 ※あげる予定がない人は適当と思われる額をご回答ください。(1つ回答)

【中学生以下の子どもへのお年玉の相場】

第1位:5,000円~1万円以下282人(40.8%)
第2位:3,000円~5,000円以下272人(39.3%)
第3位:3,000円以下47人(6.8%)

3位と僅差で『1~3万円以下』も42人の人が選択されています。

Q5. 【高校生の子ども】へのお年玉の相場を教えてください。 ※あげる予定がない人は適当と思われる額をご回答ください。(1つ回答)

【高校生の子どもへのお年玉の相場】

第1位:5,000円~1万円以下363(52.5%)
第2位:1万円~3万円以下192人(27.7%)
第3位:3,000円~5,000円以下69人(10.0%)

 高校生になると、「3万円超」という回答も増えてきています。「3万円超」は孫が2人、それ以外は「甥・姪」、「甥・姪以外の親戚」が3人でした。

Q6. お年玉は主にどのような形で渡す予定ですか?(1つ回答)

こちらの設問では、圧倒的に「現金」が多く、594人(85.8%)でした。
Q7ではお年玉を渡すときの工夫として「現金で渡すことにこだわっている」というご回答も多く見られました。

キャッシュレス決済」と回答した人の中には、コロナ禍で会えないためキャッシュレスにしているという人もいらっしゃるようです。

Q7. お年玉を渡すときの工夫や困りごと、楽しみなど、お年玉にまつわるエピソードをおしえてください。

〇お年玉へのこだわり・マイルール

  • 必ず現金で渡す。
  • 現金とチロルチョコなどを一緒に入れたりする
  • 手渡しで渡す
  • 金額がいくらでも全部新札の千円札にして渡す。
  • 立派なポチ袋とピン札で渡します。
  • 新札を用意するのが大変
  • なるべく新札で渡すがたまたま準備できていないことがある。
  • できるだけ硬貨個数や紙幣枚数が多くして袋が膨らむようにいれる
  • 札だとお母さんに預かられるので、500円玉で5000円分を準備します。大変です。
  • 2歳の子供には100円玉であげるととても喜びます。今年頑張りたいことを聞いて渡しています。
  • 今年の抱負を言ってもらう。
  • 1人で年始の挨拶をした時に渡すように工夫している。親に言わされるのではなく、自発的に年始の挨拶が出来る子になってほしいから。
  • 必ず、毛筆で氏名を書くようにしている
  • 甥っ子や姪っ子にお年玉をあげるのですが、我が子の人数のほうが多く頂くお金が多くなるので、図書カード、スタバカード、UNIQLOのギフトカードなどを買ってお年玉と一緒に渡しています。
  • 高校生の甥には簡単なメッセージを添えて現金で渡します。 
    幼稚園児の孫には現金ではなく、手作りのクーポンを渡します。そのクーポンに記載のあるプレゼントやしてほしいことをしてあげます。 
  • 全部500円玉硬貨で巾着袋に入れて渡します。
  • 現金で渡すことも社会を学ぶことの1つだと思う
  • ブランド服の福袋をGETして、お年玉がわりにプレゼントしています
  • 一言(勉強頑張ってください)、伝えて渡すようにしています。
  • 休みが不定期なので、年始のうちに自分が帰省したときに祖母の家で会えた子供に渡すが、ちゃんと明けましておめでとうございますと挨拶をしないとあげませんと伝えている

〇お年玉の恒例行事

  • 祖父母はお年玉として、孫たちに500円玉の掴み取りをさせます。年齢が上がっていくにつれて、どうすればたくさん掴めるかを考えて、工夫をするのが面白いです。小さい子はまだお金というものがあまり分かっていませんが、お正月の掴み取りイベントとして楽しんでいます。
  • さまざまな金額のお年玉袋を用意し、年齢関係なく毎年くじ引き形式で取るため、毎年盛り上がります
  • 毎年恒例行事です。 
    家族一同20名元旦に集まり、おめでとうと言っておせちを食べた後。お年玉袋が行き交います。子供達は名前を呼ばれ、ワクワクしながら元気にお返事します。
  • 元旦、おせち料理を食べるときに、乾杯の後すぐに渡す。
  • 渡す相手が遠距離なので書留にて送付してます。到着の日にちに気を使います。

 〇金額の決めかた

  • 兄弟で年齢が違っても金額に差はつけない
  • よくある話かと思いますが、事前に相手の親に金額の相談はします。
  • 弟家族の子どもと、うちの子どもの人数が違うから、交換するときに総額が同じになるように相談して、形だけ交換するようにしてます。
  • 金額を合わせる
  • あげる金額は一律にしている。
  • 妻側の親族は子供が少ないのでお年玉のやり取りがありますが、夫側(記入者)側は子供が多く、一人一人に配ると出費がかさばる上、もらう方も子供がもらうには大きすぎる金額になってしまうため、 お年玉制度を廃止しています。
  • お年玉は将来のことを含めて計画的に金額アップが望ましいと思います。
  • 友達の子供数人に異なる額面のぽち袋を用意して引いてもらってリアクションを楽しんでいる。
  • その年の西暦の金額をくれる親戚がいた。2023年なら2,023円
  • 冬のボーナスの余剰分によってお年玉の額を変えることにしています。

 〇ポチ袋

お年玉へのこだわりの中にはポチ袋に関するこだわりが多くありました。

  • とにかくかわいい、何か工夫のあるポチ袋を選ぶ。
  • ポチ袋をかわいい物にすると喜ばれます
  • とびきり可愛い袋に入れます(ワクワク倍で)
  • ポチ袋選びは、その子の好きなキャラクターのものを用意してあげてきました。
  • 毎年ユニークなポチ袋が売り出されるので、どんなのがよいかあれこれ考えるのが楽しみです。
  • 子供の頃は可愛いポチ袋などが楽しみでした
  • 車が好きなので ポチ袋はネットの車の画像を使って手作りする
  • 飼っている猫の写真を利用してお年玉袋を手作りしています。渡した時の反応が楽しいです。
  • 自分が子供のときは変わったポチ袋で渡されると嬉しさが倍増しました。
    切り取り線がついていたりスクラッチのおみくじがついているものもありました。
  • ポチ袋に一言手書きでコメントを入れるようにしている。
  • 普通のお年玉袋ではなく、小物入れとして使えるような小袋に入れて渡した。
  • メッセージを付けて!
  • お札を折り曲げずに入るサイズのポチ袋にする。
  • お年玉+KitKatが付いてるお年玉入れをいつも郵便局で購入して渡しています。
  • 小学生の甥っ子・姪っ子へ、郵便局が販売しているキットカット付のポチ袋で渡しています。
  • ぽち袋をどこにしまっているか毎年忘れます

 〇お年玉の悩み

  • 成長にともないお年玉額がUPするので、年々、出費が増えて負担に感じている。
  • 何歳でいくらを渡すべきか相場にいつも悩む。毎年のことなのに。
  • まだ2、3歳だからどのくらいの金額をあげたらいいのか分からない
  • 兄弟に渡すとき、金額に差をつけるべきか迷う。自分が二番目で、姉の方が多くもらえていて悔しい思いを感じたから。
  • ほんとうの相場がわからない
  • いくらあげるのか、世間相場がよく分からないのが困る。
  • 兄弟の金額差額と親戚との金額差
  • 家庭ごとでの相場が微妙に違うので、渡す額を悩んでしまう
  • 孫にお年玉を渡す場合にいくらにすれば良いのか、世間の相場がわからない。
  • 親戚同士で金額を統一したい 。小学生 ○円など…
  • 最初に渡した時に結構高い額を渡したため、それ以降相場に戻すタイミングを失い、そのままの額で渡し続けています。 だんだん負担になってきたのですが、皆さんどうされているのでしょうか。
  • 親戚に会わなくても、親などに依頼し、ことづけてまであげなければいけないのか不明瞭
  • 記録を取っていないので、前年にいくら渡したか覚えていなくて、金額に困ることがある。
  • 我が子はお金に興味がなく、欲しい物は買って貰えるからお金はいらないと言うので、親が管理しますが、お金の管理に興味を持ってもらいたい。
  • いつも渡すタイミングには困ってます…会ってすぐか食事中かなど…
  • 親戚の子どもが大きくなった時のお年玉の辞め時が難しいと感じます。
  • コロナで親戚帰省しているかわからない状態なので準備不足が心配
  • コロナで会えず、昨年、一昨年は時期外れになってしまい、渡すべきなのかとても悩みました。
  • お年玉袋を用意してなかった時の焦り

 〇お年玉の思い出・エピソード

  • 父が早く亡くなり、お年玉はもらえないと思っていたところ、働き始めた兄から思いかけずもらった「お年玉」がとてもうれしかったことを今も強く覚えている。
  • 未就学児はガラス鉢の中に小銭を貯めておいて、掴み取り大会! 金額は少ないが、たくさん取れるのでお楽しみ感を重視。
  • 50円玉にひもを通して5000円分もらったことがあります。
  • 叔父のサプライズで大人も混じえてくじ引き、宝探し方式でお年玉貰えたりしてました。勿論子供にやる分は別です。 職場でも新年会時、カラオケ歌ったらお年玉貰えてました。
  • 小さい頃は知育玩具。 
    小学生からは現金でしたが、コロナ禍で会えないことが増え、電子マネーになりました。 
    知育おもちゃは、大人も一緒に遊べて良かったです。案外子どもが強くて、知らないうちに賢くなるのも嬉しかったです。
  • お正月に母親の実家で孫たちが集まり、お爺ちゃんが一人一人にお年玉をくれました。自分が初孫だったので毎年一番先にお年玉をもらいました。
  • 私の実家では、おばあちゃんが孫に一番にお年玉をあげたいと言うので、毎年一番にお年玉をもらいに行ってました。孫達が社会人になり今は孫からおばあちゃんにお年玉(ボーナス)をあげています。
    我が娘は今年、結婚をしましたが、お年玉を全て渡さず貯金してました。中学の時に私のお年玉だからと言って反論してきましたが、これはルールだからと渡さなかったら、それからお年玉の袋すら見なくなりました。かわいそうだとも思いましたが、結婚が決まった時にそのお金を渡したら、とても喜んでいたので、結果良かったと思います。
  • 自分が子供の頃、年下のいとこよりお年玉が少ないことがあり、大騒ぎしてしまった記憶があります。後日、祖父母の渡し間違えで、自分のお年玉は妥当な金額だったことがわかりました。自分があげる立場になって、自分のような騒ぎにならないようポチ袋名前を必ず書くようにしています。ただ、甥や姪は御行儀がよく、その場でお年玉を開封することはないので、結局騒ぎにはなりませんが。。。
  • 甥っ子にお年玉をあげる際、 「おもしろいのが良いかな」と思い、 お札折り紙を折って渡しました。 周りの大人達が、 「スゴイねー」とか言う中、 甥っ子は即刻元の状態に戻してました。 子供騙しには引っ掛からなかったか、、、
  • 夫は自分の両親だけでなく、私の実家の親にもお年玉を用意してくれます。とてもありがたく、うれしいです。
  • コロナで正月に家族や親戚が集まらなくなって直接渡すことができなくなりました
  • コロナ感染が心配されます。 前年度と同じように送金します。 親の口座に入金し、お年玉袋に現金を入れて祖母よりと手渡し してもらいます。 喜ぶ顔が見られないとあげるモチベーションが保てませんね
  • ライン等で喜んでる写真が送られてくると、思わず微笑んでしまう。
  • 予定してなかった来訪者があった時、お年玉の準備をしていなくて焦ったことがある。 
    それからは、余分に色々なパターンのお年玉を準備している。

〇その他

  • 実家に来てくれるだけでうれしい
  • 500円札があったころは良かったなぁと、自分が渡す側の大人になって思う
  • 誰にいくらあげたかわからなく、困ったことがあり、ノートにつけるようになり、便利になったのでオススメ。
  • SNSで見た、おもちゃのクレーンゲームで獲得した金額を渡したり、目隠ししてフライ返しですくえた金額をゲットするなど、やってみたいと思います!楽しそう!

 

お年玉の金額について悩む人が多い一方、親戚同士でルールを決めてしまっている人やお金以外のもので調整している人もいました。

お年玉はお金を渡すだけでなく、それぞれ成長への願いや渡す楽しみを持って渡されているのがよく分かります。

Q8. あなたの年齢を教えてください(1つ回答)

Q9. ご家族に高校生以下の子どもはいますか?(1つ回答)

高校生以下の子どもの有無によって、お年玉の額や内容が異なることも予想していましたが、今回のアンケートであまり関係ないことが分かりました。

Q7の回答内容を見ると、親戚の子どもの人数の方が関係がありそうです。

 

まとめ

お正月になると、悩むことも多い「お年玉」。
渡す人の年齢や高校生以下の子どもの有無よりも、親戚やお年玉を渡す相手の人数によって金額や渡し方が異なるようです。
渡し方やポチ袋を工夫されている人も多く、みなさん楽しんでいらっしゃるようですね。

ぜひ参考にしてみてください!

  • ※アンケート結果は弊社サイトコンテンツ、弊社商品開発やサービス提供に活用させていただくほか、個人が特定されない形で第三者に提供する場合があります。
  • ※アンケート結果の利用を希望される場合には、事前にアルファあなぶきStyle事務局までご連絡ください。

実施中のアンケート