あなぶき興産

pageTop
お問合せは「アルファステイツ大村駅マンションギャラリー」
MENU

STAFF BLOGスタッフブログ

スタッフブログ一覧

オンライン相談のご紹介

皆さま、こんにちはemoji009

いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございますicons/07/happy01

今回はオンライン相談サービス】についてご紹介いたしますemoji007

 

 

「アルファステイツ大村駅」では、

さまざまなご事情により当ギャラリーまで足をお運びいただくことが難しいお客様のために、

インターネット上でスタッフとご相談や打合せを行っていただける

オンライン相談サービス(ZOOM)】を導入しておりますicons/09/shine

 

表題

 

 

emoji036ご案内内容

・マンション全体のご案内

・マンション周辺のご紹介

・間取りのご説明

・モデルルームのご案内

・資金シミュレーション

・分譲価格、販売状況のご案内

・住宅ローン審査のご案内

・ご入居までのスケジュールをご紹介

その他、ご質問の内容に画像や資料を使って分かりやすくご説明いたします。

 

オンライン相談の流れ等、詳細はこちらから▼

 

ZOOMが初めての方でも、スムーズにオンライン相談を行なっていただけるよう、

スタッフがご案内いたしますicons/07/happy01

 気になることやご質問等ございましたら、お気軽にお問合せください。

 

皆さまのお問い合わせをお待ちしております。

記事の続きを読む

今マイホームを持つべき4つの理由

皆様、こんにちは!emoji019emoji018

いつもアルファステイツ大村駅のブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

暑い日が続いておりますので、くれぐれも体調にはお気をつけくださいね。

 

さて、今回はマイホームを今持つべき理由をご紹介いたします。少し難しい話かもしれませんが、ご検討中の皆様はぜひ参考にしてください。emoji017

まずは1つ目

emoji032不動産価格の上昇

現在、全国的に建築費や人件費、土地価格が上昇しており、不動産の価格は上がり続けています。

マンションに関して、どれぐらい上がったかというと…

 

 

 参照:国土交通省 不動産価格指数 令和7年3月

 

2010年を100として計算しておりますので、約2.5倍になっております!

今後も上昇傾向が続くことが予想されますので、マイホームをお考えの方は手の届くうちにご検討されてはいかがでしょうか。

あのとき買っていればよかった...と後悔しないよう、早めに行動するのが吉です。

 

emoji033団体信用生命保険

団体信用生命保険をご存じでしょうか。

これは、万が一ローン返済中に就業不能な状態になったり死亡した場合、住宅ローンの残債に保険金が充てられる保険です。保険料は住宅ローンの金利に入っております。

以前、スタッフブログでもご紹介いたしましたが、住宅ローンをご利用される際は、基本的にこの団体信用生命保険に加入しなければなりません。

 

一般的な賃貸アパート等ですと、万が一のことがあった場合でも家賃の支払いは続いていきます。smiley-yell

しかし、住宅ローンを組んでおけば、万が一亡くなられた時はお支払いが無くなります!smiley-smile

「ローンを組むのは怖い、賃貸のほうが身動きが取りやすい」と考える方もいらっしゃいますが、万が一のことがあった場合を考えると住宅ローンはかなり安心できるのではないでしょうか。

このような頼もしい団体信用生命保険ですが、加入するためには健康である必要があります。また、基本的に団体信用生命保険の加入は住宅ローンの条件となっておりますので、ぜひご健康なうちにマイホームをご検討ください。

※持病をお持ちの方もご相談可能です。お気軽にご来場くださいませ。

emoji034家賃の支払い

賃貸アパート等にお住まいの方に限られるのですが、家賃の負担も馬鹿にできません。

例えば、現在、家賃7万円のお部屋にお住まいの方。

なんとなく、「頭金を貯めて3年後に家を買おうかな」と考えているとします。

3年後に買うとすると、7万円×12か月×3年=252万円の家賃を掛け捨てることになります。この家賃を払いながらの貯金は大変ですよね。(家賃の分マイナスかもしれません。)

さらに、これから販売される不動産の価格は高くなることが予想されるので、手が届かなくなる可能性もあります。

悩んで時間だけ過ぎるのはもったいないです。

将来的にマイホームをお考えの方はお早めに行動してください。

emoji035制度の期限

現在、マイホームを持たれる方にはうれしい制度が多くあります。

代表的なものでいえば住宅ローン減税、贈与税の特例などです。

※詳しくは営業スタッフにお尋ねください!

 

しかし、このような制度がずっと続くとは限りません。

 住宅ローン減税はもともと2021年に終了する予定でした。また、1年ごとに見直しがあり、過去には大きく内容が変わった年もあります。

各制度は内容が厳格化されており、縮小傾向にあります。

制度の内容が改正される可能性もありますので、現在ご検討中の方はお急ぎくださいね。icons/09/run

 

いかがでしたか?

住宅は大きな決断ですが、先延ばしにせず一歩踏み出した先に、大きなメリットがあるかもしれませんね。

アルファステイツ大村駅マンションギャラリーでは、優しいスタッフが親身になってお客様のご相談に乗りますので、ぜひお気軽にご来場くださいませ。emoji018

もちろんご相談、ご見学は無料ですのでご安心くださいemoji010

記事の続きを読む

大村市の土地価格上昇中!

皆さま、こんにちは♪

いつも当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます!

今回は、先日TVを見ていたら、2025年の路線価が発表されたと

ニュースが流れていましたので、少しご紹介したいと思います。

 

7月1日に国税庁が2025年の路線価(1月1日時点)を発表しました。

全国平均で前年比2.7%上昇し、4年連続で前年を上回ったそうです。

全国47都道府県のうち価格が上昇したのは、35都道府県で、

昨年の29都道府県から6県増えたそうです。

 

長崎県内も変動率は平均1.1%で、昨年よりも0.8ポイント高く

4年連続の上昇となりました。

大村市についても、住宅需要が高く土地価格の上昇が続いています。

詳細データは全部は見れなかったので、

 

アルファステイツ大村駅の現地前の路線価を調べてみました。

昨年の路線価と今年の路線価を比較すると約2.2%の上昇となっています。

5年程前と比べるとどれくらい変化あるのかも気になり、

2020年の路線価と今年の路線価を比較すると、なんと12.2%も上昇していました!

大村駅前の資産価値上がってますね!

 

ふと思ったんですが、アルファステイツ大村駅前は

何年か前に仕入れた土地を基にマンションとなっていますので、

現在販売中の価格で分譲出来ているのですが、

その後、工事費も土地価格も上昇してますので

もし、同じ土地を昨年や今年仕入れて、

これから分譲すると、いったいいくらになるのでしょうか?

 

お住まいの購入は高価な買い物ですので、

なかなか購入の決断が出来なくて

なんとなく先延ばしにされている方も多いとは思いますが、

高価な買い物だからこそ、数%の上昇が百万円単位の違いなります。

 

物価上昇や土地価格が上昇している今だからこそ

来年、再来年に先延ばしせず、今あるものを

ご検討頂くと、将来、買っておいて良かったと

なる方もいるかもしれませんね。

 

アルファステイツ大村駅の販売戸数もあと6戸(6月末時点)となりましたが、

3LDK 3330万円~とお手頃価格のお部屋や、上層階の角住戸等

条件の良いお部屋もご案内可能ですので、

まずは、モデルルームをご見学してみてください。

 

記事の続きを読む

穴吹興産のサポートについて

みなさまこんにちはicons/07/happy01

いつも当ブログをご覧いただきありがとうございますicons/07/confident

  

さて本日は、あなぶき興産の管理についてご紹介いたしますemoji001

 

emoji033ハッピーサポート24時間365日、暮らしをサポートするコンシェルジュサービス!

 たとえば‥‥
 ・駆けつけサービス:水回り、カギ、ガラスなどのトラブルに迅速に対応します!
 ・安心安全確認サービス:家族や入居者の安否を確認できるサービスです!
 ・会員優待サービス:会員、ご家族の皆様が日常生活や旅行でご利用できる多彩でお得なサービスです!

 

emoji034オーナーズサイト24時間365日、お住まいのマンションの情報やサービスをウェブで受けられます!

 たとえば‥‥
 ・管理費など:毎月の管理費や修繕積立金、水道料金を確認できます!
 ・書庫(議事録など):理事会や総会の議事録、議案書を確認できます!
 ・各種届出書ダウンロード:管理組合への届け出が必要な書類をダウンロードできます!

 

emoji035コールセンター24時間365日、いつでもつながる自社運営!!
 住まいの問題は、いつ発生するかわかりません。
 マンションに住まれる方の安全と、オーナー様にとっての価値向上のために設置しております!

 

emoji036ずっと安心サポート最長13年間の長期保証!
 マンションの基本構造部分をお引き渡しから10年保証しますicons/07/happy01
 【あなぶき限定】上記保証期間+3年保証します!〈有償〉

 

いかがでしょうかicons/09/shine
住宅購入は人生で一番高いお買い物ですので、安心して住める管理体制もしっかりチェックしたいですね!


こちらのページに詳しくまとめてありますので、参考にしていただけたらと思いますicons/07/coldsweats01

https://www.anabuki-style.com/contents/about/365-anabuki/

記事の続きを読む

工事の進捗状況5 (5/30)

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます!

今回はマンションの工事進捗状況をご報告したいと思います。

 

ご購入頂いたお客様でも、しばらく現地に来られていない方は、

だいぶ出来上がってきたなと感じられるかもしれません。

工事は順調に進んでいて、現在14階の躯体工事を行っているようです。

私は毎日現地の前の歩道を通るのですが、存在感が日に日に増しています。

 

少し離れてマンションを見ると、大村セントラルホテルの高さを追い抜いてます。

比較してみても存在感がありますね↓

 

現地の北東方向は大きな建物がないので、どーんとマンションが見えます↓

 

バスターミナルの方向から。手前に見えるのは三城セントラルパーキング。

パチンコ屋さんが閉店して現在は民間の駐車場になっています。

マンションギャラリーは1階にあります↓

 

駅前からも、建物の間からマンションが見えています↓

工事の安全幕がある為、外観はまだ見れませんが

秋頃には外観が見え始める予定です。

 

工事同様に販売も順調に進んでおります。

6月は決算大商談会も開催いたしておりますので

ご興味のあるお客様は、是非この機会にご来場くださいませ!

記事の続きを読む

アルファジャーナルのご紹介

みなさまこんにちは♪
いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございますicons/07/happy01


本日のブログでは、アルファジャーナルについてご紹介いたしますicons/04/book

こちらをクリック↓↓↓

https://journal.anabuki-style.com/

 

”マンション×くらし×まち’’の魅力を新発見。
地方都市のマンションライフを充実させるための情報メディア

アルファジャーナルは「住まいや暮らしに関する情報メディア」。
毎日の暮らしをちょっと便利にしたり、楽しくしたり。

「それが知りたかった!」と言っていただけるような、

そんな役立つ情報を分かりやすくお届けしています。

その内容は「情報メディア」と名乗るに恥じない、

インテリアのヒントから、マンション購入に関わる税金や住宅ローンなどの

難しそうなトピックスまで、多岐にわたったバリエーション。
不動産のプロならではアプローチで、問題解決をするのも得意ですicons/09/shine

 

たとえば、こちら。
「そもそもモデルルームって何?」という方でも安心してご覧になれる

「はじめてのモデルルーム見学」についての記事の掲載もありますemoji012

こちらをクリック↓↓↓

はじめてのモデルルーム見学 見どころと注意点を解説します


ほかにも実にさまざまな記事が掲載されていますので、

ぜひお時間のあるときにご覧くださいませicons/10/sign01

その他ご説明や違いなど実際のモデルルームをご覧になりたい方は

是非、お気軽にマンションギャラリーへお越しくださいませemoji013

スタッフ一同、皆さまのご来場を心よりお待ちしておりますicons/09/shine

記事の続きを読む

大村市の人口増加ってすごいの?

みなさまこんにちは!
いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪

GWはいかがお過ごしでしょうか?

マンションギャラリーは前回のブログでご案内したとおり、

水曜を除いて絶賛営業中です。

 

今回は、人口10万人突破を目前に控える大村市なんですが、

「人口増加ってすごいの?」と題して、人口について

調べてみました。今回はお堅い話ですがお付き合いください。

大村市に来て最初にビックリしたのが、人口減少が続く日本の中で

50年以上人口が増加していることでした。

人口の推移と今後の将来推計を調べたのが、下記のグラフです。

大村市人口推移

【出典:国勢調査、国立社会保障・人口問題研究所、大村市人口ビジョン】

見事に1970年から右肩上がりに増加をつづけています。

すごいですね!

県央という立地なので、長崎市や佐世保市へのベッドタウンとして

交通の便が良かったのに加えて、やっぱり長崎空港があるというのも

大きな要因なんでしょうね。

東三城町からだと10分程で空港まで行けますからね。

 

最近では西九州新幹線も開通して、ますます交通の利便性は

上ってますから、まだまだ発展の余地が見込めますね。

また、よく耳にするのが子育て支援が充実していたり、

高齢者への福祉等の福祉が充実しているのも人口増加

につながっているようです。

 

ただ、楽観もしていられない点は、日本全体が人口減少して

いますので、国立社会保障・人口問題研究所の将来推計では、

人口増加の大村市についても、まもなくピークを迎えて緩やか

に減少して、2050年には8万5千人位になるそうです。

 

お隣の諫早市も気になるので、調べてみました。

次は、諫早市です。

諫早市人口推移

 【出典:国勢調査、国立社会保障・人口問題研究所、諫早市人口ビジョン】

諫早市は現在長崎県の人口ランキング3位の都市ですから、

同じように右肩上がり?と思ったら、

1970年代からはグッと上昇しているのですが、

2000年をピークに人口減少が始まっています。

2020年辺りから減少が少し緩やかなっていますが、

将来推計によると、ここからガクンと減少し、

2050年には9万3988人になるそうです。

率にして約3割も現在の人口から減少という衝撃の数字でした!

 

現在の人口だけ見ると3万人以上諫早市の人口が多いのですが、

2050年には8千人台に人口の差も縮まる推計になるそうです。

同じ県央に位置する2市ですが、

現在も人口増加している大村市

25年前から人口減少が始まっている諫早市では、

今後の減少率で大きな差が出るようです。

 

まじめな話で疲れた方はこの辺りで読み終えて頂いて構いませんが、

長崎市はどうなんだろうと気になる方は、もうひと頑張り!

長崎市人口推移

【出典:国勢調査、国立社会保障・人口問題研究所】

長崎市については、勉強不足でビックリでしたが、

1975年をピークに人口減少が始まっています。

平成の大合併で旧7町(香焼、伊王島、高島、野母崎、三和、外海、琴海)

を編入して一旦人口が増えていますが、そこから人口が減少し、

現在は40万人を切って38万人台になっているようです。

2050年には長崎市も3割弱減少して28万人台と推計されています。

 

 3市比較してみると、あらためて

大村市の人口増加が続いてることのすごさが浮き彫りになります。

 

また、25年後に関しても長崎県全体を調べると、

2050年までに33.8%減少する将来推計でしたので、

大村市の14.6%減はかなり優秀ですね。

 

どの市町村も、今後の人口減少に備えて、

コンパクトシティ化を目指したり、人口増加の施策として

企業誘致や子育て支援を掲げていますので、上記の将来推計

通りの減少となるかは各行政の努力にかかっています。

 

立地の優位性等もありますが、

大村市は、子育て支援や新工業団地への企業誘致等、

行政の取り組みが現在のところ成功しているといえる

のでは無いでしょうか。

ちなみに大村市は2025年の人口10万人と合わせて

2060年の人口、9.8万人を目指して取り組んでいるようです。

 

大村市人口10万人突破の歴史的瞬間に立ち会えると信じつつ、

アルファステイツ大村駅の完売が、大村市の人口増加の一助に

なる様に、私たちも大村の魅力をお伝えしていきたいと思います!

 

★ちょっと豆知識★

人口が増加するということは、一般的に、税収も増加し、公共サービス

やバスや鉄道の交通網の維持がされやすく、商店や飲食店の進出も期待

出来ますので、不動産の価値も維持されやすく、上昇の余地も期待できる

要素(※)になります。(※上昇を保証するものではありません。)

 

記事の続きを読む

GWの営業日について

みなさまこんにちはicons/07/happy01
いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございますicons/09/shine

本日はゴールデンウィーク期間の営業日についてお知らせいたしますicons/09/note

 

【アルファステイツ大村駅】マンションギャラリーは、通常の定休日である

水曜日以外はモデルルームをオープンしております

 

4/26 (土) 営業日

4/27 (日) 営業日

4/28 (月) 営業日

4/29 (火・祝) 営業日

4/30 (水) 定休日

5/1 (木) 営業日

5/2 (金) 営業日

5/3 (土) 営業日

5/4 (日) 営業日

5/5 (月・祝) 営業日

5/6 (火・祝) 営業日

 

普段なかなかタイミングが合わずに、まだご見学いただけていないかたなど

この機会にぜひご見学にお越しくださいicons/04/good

 

みなさまのご来場、スタッフ一同こころよりお待ちしておりますicons/07/happy01

記事の続きを読む

この記事のURL カテゴリー:お知らせ

出張・帰省は長崎空港から飛行機で!

いつも当スタッフブログをご覧いただきまして、ありがとうございます!

今回は長崎空港から大阪へ行ってみた感想を紹介いたします。

地元の方は慣れ親しんだ長崎空港だと思いますが、

赴任間もない私は、今回初めて利用いたしました。

以前住んでいた福岡も空港までアクセスが非常に良く、

便利だなと感じていたんですが、今回はそれ以上でした!

 

当マンションからだと、県営「大村バスターミナル」停まで徒歩3

バスに乗って14分の合計17分で長崎空港に到着!

(バスが5分ほど遅れてきたのはご愛敬ですが)

県営バスだと料金も240円とリーズナブルに空港まで行けますね。

大村バスターミナル

●大村バスターミナルの中 造りは古いですが、空調も効いて快適です。
大村バスターミナルと言えば、再開発計画の話もあり、
昨年12月には事業協力者も決定するなど、詳細の時期はまだ未定の様ですが、
少しずつ進捗しているようです。バスターミナルの再開発も進むと
大村駅の魅力が更に増しそうですね。

長崎空港到着長崎空港

●長崎空港は、1975年5月1日に世界初の本格的な海上空港として開業。空港自体が大村湾の沖合に位置するので、対岸への騒音による公害も非常に少ない等、空港として環境面でも有効な位置にあるそうです。

運航先を見てみると

国内線:東京(羽田)、東京(成田)、大阪(伊丹)、大阪(関空)、神戸、名古屋(中部)、五島福江、壱岐、対馬

国際線:上海(浦東)、ソウル、香港

東京(羽田)には朝7時台から15本、大阪(伊丹)には朝7時台から8本フライトがあるようです。

https://nagasaki-airport.jp/flight/timetable

格安航空会社を利用して東京、大阪に行きたい場合は、東京は成田にJetstarがお昼の時間帯に1本、大阪は関空にpeachがお昼の時間帯に1本、フライトがあります。本数は少ないですが、時間の合う方はリーズナブルに東京、大阪に行けます。

今回はpeachで大阪へ

peach関空

無事関空到着
出発時間が少し遅れましたが、飛行機に乗っている時間は関空までで75分。機内で少しウトウトと眠ってしまったら、もう関空に着きますと言う感じで、思った以上に早く大阪に着きました!

 

実は今回、当初は新幹線で行こうと調べたところ、時間が約4時間半~5時間、

料金は片道約19,000円。一方でpeachの往復料金が17,000円!

一瞬片道料金?と思って、目を疑う金額でした!

時間も1時間以上も短縮出来て、大阪までの距離がすごく身近に感じました。

 

今回、長崎空港を利用してみて思ったのは、

東京大阪へ出張行くなら、長崎空港からの飛行機が凄く便利で早い!

しかも、市の中心部の大村駅からのアクセスが非常に良いことを体感できました。

 新大村に西九州新幹線の駅も出来ましたが、新幹線を利用しようと調べると

乗換の手間と思った以上に時間が掛かるのは難点でした。

 

 ご実家が遠方のお客様や出張の多いお客様には長崎空港がスムーズに利用できる

アルファステイツ大村駅はおススメです。

 

記事の続きを読む

おいしいお店の紹介⑨♪

いつも当スタッフブログをご覧いただきありがとうございます!
今回は当マンションの近くにあるおいしいお店をご紹介いたします。

■居酒屋 カレーレストラン ナマステ
■住所:長崎県大村市久原2-1161-1(久原本店)
    ※当物件より約2.9km(車で約11分)
   :長崎県大村市富の原2-355-4(富の原店)
    ※当物件より約5.3km(車で約12分)

今回は久原本店にお邪魔させていただきました。
私にとって大村でナンカレーを食べるならココとなっているお店です。

車で大村~諫早方面で移動する際は必ず目に入るお店で
視界に入る度に「カレー食べたいな~」と食欲をそそるお店の外観が
たまらないです♪

記事の続きを読む

«前のページ123456次のページ»
予告広告本物件は販売を開始するまで契約および予約はできません。2024年2月上旬販売開始予定。本広告はアルファステイツ大村駅の公式サイトにて2024年2月中旬頃実施(予定)します。

「アルファステイツ大村駅マンションギャラリー」 定休日/火・水(祝日除く)