あなぶき興産

アルファステイツ米原

「アルファステイツ米原」建物内モデルルーム

0120-727-773

営業時間/10:00〜18:00 定休日/火曜日・水曜日(祝日除く)

Menu

ブログ

2024年8月23日

浴室乾燥のおはなし

皆さんこんにちは。

 

今回は、アルファステイツ米原に標準設置されている「ガス温水式浴室暖房換気乾燥機」についてご説明致します。

最近のお住まいには基本的に装備されている「浴室乾燥」ですが、ガス式と電気式の二種類がございます。

 

名前の通り、稼働エネルギーが、ガスか電気かが違うのですが、肝心要の機能性、コストにも大きな差異がございます。

 

まず、温風のパワーの違い。

私の家にも設置されている電気式の浴室乾燥は乾きはしますが、パワーが弱く、2kg程の洗濯物を乾かすのに4時間程かかり、分厚い洗濯物は残念ながら生乾きになってしまいます。※あくまで筆者の自宅の浴室乾燥の場合です。

 

それに比べると、ガス式はハイパワー。温風の温度も非常に高温です。

乾燥時間は電気式の約半分。これだけのハイパワーなので厚手の洗濯物もカラッと乾きます。

次にそれぞれの稼働コストについて。

それぞれ同時間稼働した場合のコストはガス式が電気式の約1.5倍。

ガス式はハイパワーなだけにエネルギーも多く消費するようです。

 

「ダメじゃんガス式!!」とお思いの方、ご安心ください。

先ほど温風パワーのパートで述べましたが、同量の洗濯物を乾かすのにかかる時間は、ガス式が電気式の約半分ですので、たとえ1.5倍の燃料費がかかったとしても、稼働時間が短い分、ガス式にコスト面でも軍配が上がります。

 

 

いかがでしょう。電気料金が高騰している今、ガス式の浴室乾燥機はとんでもなく魅力的ではないでしょうか。

 

洗濯乾燥機を使用される方も多いかと思いますが、洗濯物の量が多いときの、仕上がりを思い出してください。洗濯物同士で押しくらまんじゅうをして、シッワシワになることがあるかと思います。

浴室乾燥であれば、ハンガー等にかけた状態で乾かすため、乾燥後すぐに着用していただけます。

 

以上のように、優れた乾燥機、「ガス式浴室乾燥」が標準装備のアルファステイツ米原。
ぜひ実物をご体感ください。

 

 

▼ご来場予約はこちらから▼

 

▼資料請求(無料)はこちらから▼

«前のページ1次のページ»